見出し画像

他人から与えられた謎の肩書き

すっかり秋めいてきましたね。朝、長袖パーカーだけでは肌寒くて「これはちょっと風邪をひきそうな気がする……!」と慌てて自宅に戻ってきたところです。

さてさて、毎週水曜日に更新しているポッドキャスト「働く女と○○と。」第54回を配信開始しました。今回のテーマは「最先端生活者の女、令和のデジタル家庭運営を語る」。

起業する前は夫婦ともにIT企業勤務、今はなきEngadget日本版で連載「ワーママのガジェット育児日記」をやっていたくらいにはミーハーガジェット好きな小沢。そして同じくバキバキIT夫婦であるいまがわさんをゲストに迎えてのトークです。

で、笑っちゃったのが、いまがわさん以前仕事のインタビューで、肩書き「最先端生活者」にされてたことがあるんですって。なにそれ、かっこいい。聞いて笑っちゃった。

ガジェットやITツールをうまく使いこなしている一般人、ってことらしいんですが、じゃあ最先端生活者のいまがわさんになにかお話を聞いてみようか、っていうのが今回の趣旨です。

で、「とくになんもないよ〜」「全然うまく話せなかった〜」って語るんだけど、よくよく聞いてみたら3Dプリンターを2台も持ってるらしい。一般家庭で3Dプリンター……! やっぱ最先端だよ! ぜひ聞いてください。

さて、今回は「他人から与えられた謎の肩書き」の話。結構、あるよね……?

まあ「自分から名乗る」ってのもそこそこ大事なことだと思うんですけど、個人的には他人から与えられた肩書きのこそ面白かったりする。それを他の場所で使うかどうか別として、ね。

noteマガジンご購読者様のみ閲覧可能です。育児中の編集者の日常を、月4本〜更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。「編集しない」宣言の通り、おしゃべりのように、話があちこち行ったり来たりします。思いついたままに書く日記です。最近はだいたい音声入力で更新しています。

ここから先は

1,967字
30代、育児中の女性編集者の日常を、月4本程度更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。単品より、マガジン購読した方がお得です。Amazonアフィリエイト利用中。

育児中の編集者の日常を、月4本程度更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。単品より、マガジン購読した方が圧倒的にお得です。

小沢あや、ピース株式会社へのお仕事依頼(企画・編集・執筆・SNS運用)は公式サイトのお問い合わせフォームからお願いします。 初回メールから媒体資料や企画・条件詳細などがついていると嬉しいです。 https://thepeace.jp/contact