見出し画像

授業中にこっそり回す友達への手紙

思考も、おしゃべりもできる。でもこのところ、「考えついたことを第三者に綺麗に読んでもらえるように整理してアウトプットする」が、仕事以外だとなかなかできない。

仕事で手掛けるコンテンツであれば「商品」なので、構成や数字も意識する。けど、このマガジンはもうちょっと気が抜けてしまうというか。もちろんここだって有料だしちゃんとやれって話のだけれど、仕事のメールは即レスなのに友達へのLINEはちょっと寝かせちゃうときみたいな気分で。

あーあー、授業中にこっそり回す友達への手紙なら無限に書けるのに。だって、私とあの子以外の第三者が介入するわけでもないから、ぽーんと投げ飛ばせるんだもん。

というわけで、小学生の頃に毎日工夫を凝らして書いていた「ハロ→! noteマガジン購読者©️元気?」みたいなテンションで、noteを書いてみることにした。

noteマガジンご購読者様のみ閲覧可能です。育児中の編集者の日常を、月4本〜更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。「編集しない」宣言の通り、おしゃべりのように、話があちこち行ったり来たりします。思いついたままに書く日記です。

やっほー。最近どう? 私は元気! でも、おじいちゃんが死んじゃったのであれこれ準備したり、子どもが公文をやりたがらないでグズったりしてヘトヘトだよー。

それでさ、ちょっと疲れたし、笑いたいなーって思って、久々に新宿のルミネ the よしもとに行ったんだよね。行ったことある? 駅からすぐのルミネの上にあるし、チケット代も意外と安くて3000円とかなの。ライブと違って椅子があるから全然疲れないし、1組10分くらいの持ち時間で6組くらいバババッとネタをやって、1時間半くらいで終わるんだ。たまに行くと面白いよ。つまらない飲み会よりルミネだよ。絶対。

もちろんテレビで人気の芸人さんも出るんだよ。春休みに入ったからか満員で、これまで単独以外で見たことないくらいパンパンだった。マスク着用なら笑ってもOK。

そういえば2021年に行った時は声出し厳禁みたいな張り紙がしてあって、「絶対笑ってはいけないルミネ the よしもと」ってネタに強制参加させられてる気分だったな。お客さんは全然いなかったけど、か細い声でくすくす笑っているのは聞こえてきて、小さな連帯を感じられて、体験としてはとてもよかったんだよね。

今回はヨネダ 2000目当てで行った。もー、ほんとに面白くて! 一発目からリズムぴったり揃ったネタで会場も大爆笑だった。

ここから先は

1,935字
30代、育児中の女性編集者の日常を、月4本程度更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。単品より、マガジン購読した方がお得です。Amazonアフィリエイト利用中。

育児中の編集者の日常を、月4本程度更新予定。売り上げはすべて取材資料代にさせていただきます。単品より、マガジン購読した方が圧倒的にお得です。

小沢あや、ピース株式会社へのお仕事依頼(企画・編集・執筆・SNS運用)は公式サイトのお問い合わせフォームからお願いします。 初回メールから媒体資料や企画・条件詳細などがついていると嬉しいです。 https://thepeace.jp/contact