![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137186925/rectangle_large_type_2_9f1c34326c3acc3412cef783c3334aeb.jpeg?width=1200)
花見なるもの
県内にさまざまな桜の名所や一本桜があるので知られる福島県。
例年であれば徐々に桜が咲き始め、週末ごとに開花地域を追って花見ができるのだが、今年はここ数日の急な陽気で全県一斉に咲き始めてしまった。
必然的に花見ができるのは今週だけになってしまう。(運が良ければ来週もちょっと見られるだろうか)
今日は家族の用事に付き合ったついでに、郡山市の開成山公園の桜を眺めることができた。
ここ開成山公園は明治のはじめの安積開拓の折につくられ、それから植樹され続けた1200本を超える桜が有名な県内でも有数の桜の名所である。
園内だけでなく、周りを囲む大きな通り沿いにもぐるりと桜が植えられていて、車に乗ったままドライブスルー花見ができる。
去年痛めた膝が治り切らず、例年のように公園全体を散歩するのに不安がある老親を花見に連れていくにはちょうどいい名所なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713017526761-c7V7zatIDt.jpg?width=1200)
同じことを考える人が多いのだろう、いつも混雑気味な開成山公園周辺のさくら通りはこの時期特に混雑し、お花見渋滞が起こる。少し動いては停まり、たっぷりと桜を堪能していると車がのろのろと動き出す。その繰り返し。こんなに和やかな渋滞は滅多にないのではなかろうか。
穏やかな日差し、満開になって白味がかったソメイヨシノ、花見に繰り出し楽しげにそぞろ歩く市民。これぞ郡山市のお花見といった風情である。
![](https://assets.st-note.com/img/1713017820628-pq4ivo9HjY.jpg?width=1200)
今年は公園併設の駐車場が有料化されたり、園内に民間の経営する店舗が開設されたりと、新しく生まれ変わったばかりで人出も例年になく多いように見受けられた。
来年はまた、家族みんなで歩いてお花見ができますように。