見出し画像

AIは人間はそう言ってたよを沢山知ってるだけなんだって前提を忘れちゃいけない。

昨日、私のnoteに訪問してくださった方の記事をいつもの通り読んでいた。


そのなかでも、たみしまさんの記事は衝撃だった。


私は先日パソコン教室で生成AIをはじめて使ってみる体験をした事を書いた。



そこで、ふざけ半分でAIの気持ちが知りたくて、


人間って要る?と打ち込んだ結果


人間は必要不可欠です。私達には感情はわかりませんし、創造することも人間がいなければできません。人間は要ります!!私達は人間の真似をしているだけです。


と返事をもらったと書いた。


この、


創造することは人間がいなければ出来ません。



という言葉が、ホントだという前提で



たみしまさんの記事を読むと




AIだって人間が作り出したもので、AIが作っているものは


人間が言ってる事を元に出来ているという大前提を改めて重く感じた。



AIにはこれが理解できないんだ。



悩みだって、幸福感だって、一人一人が作り出しているもの。


自由のなかには責任が伴う事を蠍座月間で学んだ私。


責任がとれる自由とはを考え続けた一ヶ月。


それは今だけで判断して見切り発車した先の自由には後悔がつきまとうがわかったこと。


だからコツコツ自分が楽しいとか、楽だと感じ、周りも安心だとなるように地道に生きようと、蠍座月間に答えをだした。


そう私は安心を求めていて、安心させられる自分でありたいが心からの願望だと気づいたから。


自分で書かないでいい自由はどんなもの?


自分が書いたんじゃないといえること?


膨大な情報を処理しなければ書けないものにAIの力を借りるのはいいことだとおもう。


だけど想いを書くのにAIは必要なのかな?


それこそ自由にかけないじゃん。


これからは人間が書きました、これは感情ですのハッシュタグをつけなきゃいけない時代がきちゃうのかな。




自分が自ら書いた感想なんかは、そう感じたという自分の本心で嘘ではない。


だけど私の気持ちなんて情報は私の事知りたいって人しか必要ない情報なんだ。


私がこれが正解だと想いたいとぼやいているだけで、これが正解ですよなんて情報発信はしちゃいない。


だけどAIが書いたものは、気持ちではないから、情報扱いなんだ。AIに感情と情報を見分ける能力はあるのかな?



だからいかに人間がどんな情報を与えてるかが大事なんだとおもうけど


連日のニュースは悲惨なことばかり。人間の愚かさがみえる情報ばかり溢れてる。


AIはその情報をみて、人間はそういうことやりたいし、知りたいんだ、皆が注目してくれるのは、そういうのなんだと学習していくんだと思うと、怖い。



私を学習させたら、私のクローンみたいな私がいいそうなことを書き出すんだろうし、


現になりすまし被害にあいましたって記事もよくみかけるようになった。


そういう詐欺に使われるのは、管理者が書かなくなった放置されている記事だったりするときいた。


だから定期的にその被害にあわないように、有料マガジンにいれたり、目をつけられないように


気軽ににフォローしないし、多くの人に支持されてるようなnoteにみえないように、フォローされたきり姿をみたことない人はフォロワー解除(一旦ブロックしてブロック解除するとフォロワー解除できる)したりしている。



だけどこれだけ連日詐欺事件の報道があって、詐欺は人だけでなく自分の気持ちだって欺く行為。


AIにこんな情報ばかり与える人間でいいんだろうか。


こうするといいが溢れかえっていて、


だけどその人の心の器に穴があいていたら


受け止められないんだ。


器にいろんな感情が詰まりすぎていても新しいなにかははいらなくなる。


その人にとっていい方法が、誰にでも当てはまるわけではない。


十人十色の解決策を自分でみつけだす時に、


 自分のこうありたいに繋がっていなければ


満足することなんて出来ない。


 全人類の叡智を集めたAIの


最新情報ばかり集めようとしたら


今の人類の状態があぶり出されるだけ。


だから何かを得るためにお金をたくさん欲しいとかそのために注目をされたい、注目をされるにはと検索を続けていくと行き着く先は


得られない欲求不満や、自己欺瞞なんだとおもう。


欲は際限がない。




長い間それがいいとされて残っているものは、


時代を超えても本質を捉えているから


全時代共通の価値観だったりする。


自分の気持ちを欺く、自己欺瞞の先に


嘘があって、嘘の先に詐欺があって、


嘘について昔からいろんな逸話が残っている。


閻魔様に舌を抜かれるとか、嘘つきは泥棒のはじまりとか。


そうなりたくないから、その言葉を信じるのだ。


今の世の中は、そうなりたいばかりが溢れていて


そうなれるも溢れている。


だけどそうなれた先のデータが少なすぎるんだ。


成功者ばかりが注目されて、失敗したひとの話しをきく機会がすくなくなっている。


こうなりたくないには抑止力が働くけど、


こうなりたいには推進力が働く。


こうなりたくないも生きるのに大切な要素。


昔から語り継がれているものも大切にしなくてはならない。最新情報ばかりに目をむけるんじゃなくてとそんな風におもったきっかけの記事。



AIは人間の真似をしているだけです。人間がいなければ創造することもできませんと、


私が質問したAIは回答してくれた。


 AIにそれは違うよを教えられる人間に進化しなければ、


AIを使った情報を発信することは、怖いと


そう気づかせてくれた、たみしまさんの記事。


私はやっぱりAIに書かせるより、自分で書きたいと再確認できた。


 人間はいつからこんなに模範解答を求めるようになったんだろう。


〇かバツかなんて自分の心のなか覗かないとみえないのに。


自分が求めてる答えなんか、もう既に自分の心のなかに沢山あるのにさ。


人が求めてる答えを欲しがって自分が幸せと感じるのかな。


自分の心に手をあてて聞いてご覧と、小さい時に習ったことを忘れてた。


自分の心が求めてるのは、安心?それとも自由?


それとも何?


人の数だけ答えはある。模範解答は自分でつくるしかない。



https://pin.it/2RNLY239T


ここから先は

0字
月は潜在意識、無意識の領域を司ります。月が放つメッセージは、その日起きる潜在意識の書き換えのようなエネルギーです。月がキャッチしたエネルギーを今日どう生かそうかのヒントにして下さい🤓

月からのメッセージ

¥500 / 月 初月無料

今日運行中の月からのメッセージ。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?