たぶん動かされている(妊活、からだの話)

昨日の診察で無事胎嚢を確認できました。エコー、とても緊張しました。先生が移植してくれたその場所に、お部屋が作られつつありました。

🥚ちゃんからパールちゃん(移植時にエコーに映った様子が真珠のように見えました)、そしていつか赤ちゃんと呼べる存在になっていってくれるでしょうか。

NIPTのこともだんだんリアリティが増してきましたが、高齢なので、安心、安定と言える時期はいつまでも来ないと思います。いつ職場などで打ち明けるかも課題です。

現実的な問題はちょっと横にどけて、今感じていることを。
前の記事にも書きましたが、パールちゃん(仮称)は移植の直後から、かなり存在感を発揮しています。よく言われる足の付け根の痛みみたいなものは、翌日からありました。そして、同じタイミングで早朝覚醒(何時に寝ても4時半から5時半に目覚めてしまう)が始まっています。

おかげで妙に足腰をほぐすためのストレッチやウォーキングがしたくなるし、夕方ごろには眠くなってくるので、前と比べて2時間くらい早く寝るようになりました。出勤が早くなる分帰りも早いので、晩御飯の時間も早く、なんか作んなきゃと思わされる。
時々感じるお腹の中のグイグイ感も含めて、パールちゃん(仮称)が私育ってるからちゃんとしてよね!!と言っているようにしか思えません。
きっとだらだら夜更かしタイプの私とは違って、朝型の爽やかさんなんだろうなと思います。

言われる?ことにちゃんと応えて、無事生まれて来れることを祈るばかりです。

ちょこっとだけお金の話ですが、陽性判定後、ジュリナ、ルトラール、ウトロゲスタンの3種類を、10日分ずつ処方されています。7日間隔で受診しているのに、なぜか10日セットを持って帰る。合計20日の服用なのか、次ももらって心拍確認を目指すのか。

10日分のお薬代は診察代と合わせて1万7千円程度です。前と比べてずいぶん負担が軽くなりました。毎月60万円以上(ここにはNISA満額の積立費用も含まれるけど)引き落とされていた地獄からは、今月は解放されそうです。
クレジットカードは還元率が1%の楽天カードを使っていますが、NISAの引き落としが10万円だと会費払ってもゴールドカードの方が還元が多いということで、この間ゴールドへの切り替えも行いました。クレジットの一般的還元率は0.5%なので、60万だと3000円の差があります。ゴールドだとあと500円くらい多いんだったかな。

還元された分と使わなかったお金は全部特定口座を使って株式や投資信託の購入に使っています。今そこそこ経済がイケイケなので、今のうちが増えるかなと頑張っています。

インデックスの概念も知らなかった昨年夏に、ウェルスナビのキャッシュバックキャンペーンにつられて振り込んだ分は、時期がよかったようで30%近く含み益を出しています。これだけでこれまでの妊活費用がおおよそ賄えるくらいの増加です。最近は1日0.5%から1%増えています。
ウェルスナビは手数料が高いので、ここにつぎ込んでいくことはしませんが、増えていく様子を日々観察して楽しんでいます。
妊活がちょっと佳境で経済のお勉強が滞っていますが、賢く増やしていくこともしっかり考えたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

のんびり穏やか人生探究中
私の探究活動を見守ってくださってありがとうございます。色々な記事が、近い将来誰かのお役に立つ仕事につながればと思っています。 よろしければサポートもお願いします!