
N高生活2度目のスクーリングに行ってきました
お久しぶりです。雲雀(ヒバリ)です。N高生です。
今回は人生で2度目のスクーリングに行ってきたのでその体験記を書いていこうと思います。
先に注意事項です。
・N/S高公式の情報ではない事
・自分が行った時点での情報
・所沢サクラタウンキャンパスでの情報
・N/S高公式の情報ではなく、あくまで生徒の体験記的な物なので情報の正確性等はご容赦ください。
そもそもスクーリングとは?
そもそもスクーリングとは何でしょうか。普段生活している上では中々聞かないですよねー。
簡単に説明すると、通信制高校生が唯一教師と対面して授業を受ける機会です。
詳しくは前回の記事で紹介しているのでよければご覧ください。
今回のスクーリングではどんな事をした?
お次は今回のスクーリングでしか体験できないような事を体験できたので、詳しく書いていこうと思います。
1.放課後オフ会で武蔵野令和神社とジャパンパビリオンホールの見学を!?
今回自分が参加したテーマスクーリングは「施設満喫スクーリング」。スクーリング会場である所沢サクラタウンを満喫しよう!というテーマだそうです。
そんな中、自分は1日目の放課後の時間に施設内にある近未来的な神社である武蔵野令和神社を、2日目には映画からライブまで、なんでもできる劇場である「ジャパンパビリオンホール」の見学に参加しました。
最初は武蔵野令和神社。
こちらの神社は、所沢サクラタウンで行われる事業の安全・反映を願い、令和2年6月30日に設立された神社だそうです。ちなみに主祭神はかの有名な天照大御神だそう。
館内の散策とご祈祷に参加させていただきました。とても貴重な経験ができたと思います。

2日目はジャパンパビリオンホール。
eスポーツ、2.5次元ミュージカル、ライブコンサート等あらゆるイベントに対応可能のホールAと、DCP(デジタルシネマパッケージ)を導入した200席のシアターの散策に参加させていただきました。
ここで感動したのが、なんと映写室や音響関係の道具が置いてある部屋に行けた事!普段は絶対に見る事のできない映画館の映写室や、音響や照明、映像関係等々…運営には欠かせない場所や普段は行ける事の無いバックヤードを見学することができました。

2.年に数回! まさかの屋上が解放!
今スクーリング限定で、まさかの屋上が解放されるという超激レアイベントにも遭遇。
普段は絶対に行けない屋上。いざ期待して行ってみると…埼玉県、さらにはスカイツリーまで見える最高の屋上でした!
数時間ぶっ通しで行われる授業にこの景色&涼しい風は癒されまくりました。特に目を凝らせば東京スカイツリーが見える、なんて事も…!
とても貴重な経験でした。もし屋上が解放されていたら是非足を運んでみては如何でしょう?

3.1年度最後のスクーリング 教師のやる気もMAX!
実は今回のスクーリングで1年生最後のスクーリング。年に6回しか教師と対面で授業をしない高校…こう考えると凄いですね。
私たちが最後だから、という訳では無さそうですが(笑)先生達のやる気もとても漲っていた気がします。
特に英語の授業。3日間で計3コマある&元々英語が苦手 という事でバリバリ緊張していたのですが、グループワークやクイズ、分かりやすい解説が多く無事乗り切れました。先生ありがとう...。
他教科も基本はプリント&グループワークがメインな印象でした。今回は荷物になるので教科書をもっていかなかったですが…教科書使う機会ほぼ無かったです。個人的にはめちゃくちゃ助かりました。
その他
持ち物
まずは持ち物。今回自分が持って行った物は以下の通りです
ルーズリーフ
筆記用具
上履き
現金、財布
スマホ
モバイルバッテリー
以上です。他の人から見たら絶対に授業受ける人だとは思われない…w
筆記用具と現金財布はほぼ必須です。
スマホやモバイルバッテリー、ルーズリーフは一応持って行った方が良いですが最悪持ってなくても大丈夫です。基本出欠確認はスマホ&点呼で行われるのですが、紙での出欠確認もあるので安心です。
上履きは体育の授業がある方は必須。持っていないと授業受けられない可能性があります。
※着替え等は省略しました
食事
お次は食事について。
自分は1日目が施設内にある「ラーメンWalker」というラーメンのお店へ、2日目3日目はコンビニ飯&施設内にある購買で食べました。
購買はすぐそばにあるカフェ的な場所。パンやコーヒーなどのドリンク系がメインでした。
ここにあるパンがまーじで美味しい!コロッケパン的な物を購入しましたがとても美味しかったです!値段もそこまで高くなく…ありがたい存在…。
ただ品数はそこまで多いとは言えないので要注意。休み時間開始後10分ほどでパンが完売していた気がします。
コンビニで数点&ここのカフェでプラス1点&飲み物 的な流れがベストだと思います。

※あくまで個人の意見です※
ラーメンWalkerですが、個人的にはリピ無しだと感じました。
一定期間でメニューが変わるのはとても魅力的ですが…なんと言っても待ち時間が長い!お昼時(13時前)に行ったのも原因だと思いますが、そこまで並んでいない印象でしたが1時間待ち、ラーメンが着丼してから5分で食べないと次の授業に間に合わないという…w
昼休みに行くのはあまりおすすめできないです。
宿泊先
最後は宿泊先。自分は安定の東横INN北朝霞駅西口に宿泊しました。
朝食美味しかったです。
スクーリング参加者(っぽい人)も結構泊まっていたので、遠方からスクーリングに来る方は是非宿泊してみて下さい。学割プランお得ですよ~。
まとめ
食事の事で色々あったにせよ、とても楽しいスクーリングでした。特に施設満喫、最高に楽しかったです。次回も施設満喫がいいな~
あとご本人に届くかわかりませんが…2次元スクーリングとかで、白い砂のアクアトープのイラスト描かれたN,S高生の方居ますか?スクーリング会場の壁に展示してありましたがまーじで可愛かったです。もし描かれた方いたら連絡ください。語りたい…。
おまけ~N高生が親と行くディズニー~
スクーリングの次の日、HP残り10くらいの状態で、丁度仕事が休みになった母親とディズニーに行ってきました。
本当は9時インパだった予定が1時間遅れたり、チケットがまさかの完売と言う日でしたがとても楽しめました(誰得?)

そんなハプニング続きの1日でしたが、プライオリティパスが3つ&DPA2つ取れたり、エレパレ最高の位置で見れたり、ジャンボリミッキーが当選したり…と充実した1日でした。ジャンボリミッキーのお姉さん可愛かったです。
あと親がはしゃいでる姿、いいですねw
実は自分、大のディズニーオタク。ここ最近はバイト代の半分以上をディズニーに捧げ、月1でインパする人になってしまいました。貯金できない…。
最後に
おまけが完全に要らなそうな気がしますが…いかがだったでしょうか?
もし御不明点や問い合わせ等ありましたら問い合わせ欄やコメントにてお気軽にお問い合わせください。
次回は…11月末にもディズニーインパ予定なのでその記事書こうかな…
最後までお読み頂きありがとうございました。
