![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72970707/rectangle_large_type_2_a0aefdf94965bf2dc0972f8910a4ace4.jpeg?width=1200)
立ち合い出産は希望せず。
こんにちは、青森ヒバ専門店「ヒバコレ」の店長まゆです。
先輩ママの皆さん、旦那様の立ち会いってしてもらいましたか?
我が家は、私の希望で立ち会いなしです。
現状、コロナの影響もあり県外移動には2週間の待機期間あり。
いつ来るかわからない陣痛のために愛知で働く夫が2週間明石で待機するのは非現実的。
ということもあるのですが。
自分の性格を踏まえて「いてもらわない方がいい」と判断しての立ち会いなし!です。
二人の性格を踏まえると
私のほうが圧倒的にわがままで、要望も細かい。
あとそばにいたら「分かってほしい」という気持ちが絶対に強く出ちゃうと思ったのです。
私より繊細な人がパートナーなら、その要望は叶うかもしれません。
同じくらいの温度感で陣痛から出産の共有をすること。
※かなりむずかしいと思いますが。
大体の先輩ママが何かしらのエピソードを持っています。笑
とにかくとにかく、大前提として、分かってほしいは無理なのです。
たぶん私はそこに1番反応してしまう笑
やったことないから分からないですが、きっと極限の状態の中で夫になんかいうのやだな、と思って。笑
きっと罵詈雑言になるので笑
どれだけ痛いのかしんどいのか分かりませんが、はじめからいなかったのなら共有できなくて当たり前。
分からなくて当たり前、
私がそれを選んだから。
私は自分の納得がすごく大事なのでこの選択。
自分を客観視できるっていいなーと思います。
このへんもNLPの恩恵。
実際に産んだらどう思うのか。これも楽しみなので残しておきます♪
夫がいてくれるだけで心強いから絶対立ち会って!とか言えるかわいい人でいたかったなーという願望も書き残しておきます。
※ここまで産前に書いていました。やっと仕事がひと段落したなとおもって、いつ生まれてもいいなと思って眠りについて、、
この記事を書き終えた2時間後に陣痛が、、、
私の産前休暇は二時間。という結果になりました。