大反対だった戸建てへ引っ越し(当日~半年)

さて、ついに引っ越しです!
新築建売戸建てに引っ越しを考えてる方の参考になれば、と
思ってnoteに残してみました!
一番上の画像はお借りしました!(=゚ω゚)ノ→こちらの方☆サンキュ

大反対していた理由はまとめに置いてます。
そこだけ気になる方はお品書きからどうぞ(*´ω`)

引っ越し1か月前の記事もまとめてます
よかったらこちらを読んでみてください!

そして今回は当日~半年に起きたことを重点的に
そして、一か月前にまだわからなかったことを含めて
記事にしていきたいと思います(*´ω`)

今回のお品書きはこちら(/・ω・)/


1⃣引っ越しオプションを業者さんにやってもらう。

引っ越し当日、というか入居可能な日になったら
業者さんが使うカギと、本物のカギを渡されます。

なぜ業者さんが使うカギがまだあるのか?というと
うちはペットがいるので、ひっかき傷防止に
フロアコーティングをお願いしたからです。

業者さんが使うカギは1本業者さんに渡して、もう一本は
自分たちが業者さんがいなくなるまで使います。

え?カギを第三者が持ってて大丈夫?(;´・ω・)
と思ったそこのアナタ・・!ご安心ください(^ω^)ニコニコ

本物のカギは業者さんが作業を終えてから
特殊なカギの設定をするので、自分以外には開かない
仕様になっているのです!
( ゚Д゚)最近の玄関のカギってすげぇんです。

フロアコーティングはローンに含まれていて、ツヤありと
ツヤなしと選べます。ツヤありだと20万くらいで
ツヤなしだと15万くらいだった気がする・・('ω')タブン
フロアコーティングは、キッチンや浴室などもやってくれたので
頼んで本当によかったです!ペットがいる、いないに
関わらずオススメします!

建売なので、業者さんによって最初についてるオプションが
違うのですが、うちはカーテンレール、フロアコーティング
網戸はオプションでお金を払いました!全部で30万くらい
だったと思います。
そのかわりキャンペーンでエアコンは1台無料でいいやつを
いただきました。あと、最初からついてた窓のブラインドも
そのままついてきた感じです。

はじめ建設さんのホームページにオプション内容
載ってましたので、こちら見ていただけるとわかりやすい
かもです。       (=゚ω゚)ノ→こちら
時期によってキャンペーンなどが違うので
値段もちょこちょこ違う部分もあります!

建売に見学しに行った人ならわかると思いますが
置いてある家具もそのままあげますっていうところも
最近は結構多いみたいです。


2⃣ペットを飼っているお家で欠かせないこと

そう、それは・・・


ペットが自由に動ける場所の壁紙防止を張る・・!です。超大事。

画像1

見えますでしょうか?
これ、養生プラダンというやつです。アマゾンのリンクはこちら

見た目がすごく嫌だなぁ~と感じる人が多いかと思われますが
これがないと絶対にひっかきます。猫用の爪研ぎをたくさん
置いたとしても、絶対バレます!(/・ω・)/カリカリカリカリ‥

ですがこれがあれば安心。そのかわりカナリ重労働です。
養生プラダンを伸ばして、合わせて、タッカーでバンッとやって・・を
ひたすら繰り返しつづけましょう。
一日では終わらなかったです( ;∀;)モウイヤ

あとついでに私がやったのは、巾木の埃防止に
メンディングテープを張り続けるというのも同時進行しました。
詳しくはこちらのサイト見てみてください(=゚ω゚)ノ→こちら

ちなみに、大きい窓やドアの下にもテープを張って汚れを防止する
というのがありますが、そのときは必ずマスキングテープを
使ってくださいね!メンディングテープだと跡が残ります!
マステを使った汚れ防止はこちらをご覧ください(=゚ω゚)ノ→こちら


3⃣家具やカーテンなどを取り付ける


これはもうお分かりですね。
好きな家具を好きなだけ置いてしまいましょう(*´ω`)

うちは、寝室を各自設けてるので新しくシングルベッドを
買いました(*'ω'*)

突然ですが(*‘ω‘ *)ババーン


そこのアナタ!

・分厚いマットレスはいらない
・折り畳みマットレスで汚くなったらすぐ処分したい

という、私と同じ意見を持っていたとしたら、おすすめの
ものがあるので紹介させてください(*´ω`)CMハイリマース

私が買ったのは、ニトリで売ってる3つのマットレスです。

一番上は3000円くらいの激安マットレス
2番目は13000円くらいの固めプレミアムマットレスみたいな
名前のやつです。
3番目は12000円くらいの点と点で支えるマットレスみたいな
名前のやつです。

すべてネットで検索しましたが、うまく探せず・・・
店舗にはありましたので、探してみてね( ;∀;)
すべて曖昧でごめんなさい( ;∀;)

ですが、ちゃんと写真だけは撮っておきました!

画像2

とりあえずこの形で分厚いマットレス一個分くらいの高さになります。
寝心地も使って半年ですが、全く問題ありません!
一番上のクッションがヘタってきたら、3000円でまた買えばOK(*'ω'*)b
もっと気持ちいいのがいいなって思えば、トゥルースリーパー買えば
おkだと思ってます(*'ω'*)テキトー


4⃣生活し始めて4か月後あたりに家屋調査が来た!


家屋調査のお知らせが届いたので、さっそく日取りを決めて
来ていただきました!

ここで、不動産の所得税を決めるための調査をしていただきます。
一人の調査員の方がお家をくまなく調べつくして、もう一人の方が
不動産所得についてや、軽減税の申請についてなど教えてくれます!

お家のわからないことはすべてお答えしてくれるみたいなので
ネットで見てもよくわからない、という方は質問する内容を
まとめておきましょう(*'ω'*)めっちゃ詳しく教えてくれます。

だいたい30分かからないくらいで終了しました。


5⃣ご近所さんの挨拶まわりについて

引っ越して1か月くらいは、ちょこちょこ挨拶まわりを
していました。
空いてる土日や、平日のお昼などに。

何度も何度も訪問するのはさすがに気が引けるので
2回訪問していらっしゃらないところには
お手紙と、挨拶品をポストに入れることにしました(*'ω'*)

ここはほとんど新築が軒並み並んでいるところなので
訪問する場所もほとんどありませんでしたし
挨拶まわりをされない方も増えてますね(*´ω`)イイトオモウ

これからずーーっとここに住むので、ご近所さん問題は
とても心配でしたが、今のところ問題なさそう(;・∀・)ホットシター


まとめ


まだ住み始めて半年ですが、HSPの私にとっては
とてもいい買い物だったと思います。

最初、夫が家を買いたいと言ったときは猛反対していました。
アパートなどと違って家の管理をしなくちゃいけないこと、
そもそも買った瞬間から価値が半分になると
言われているものに、40年も50年も
同じ場所に居続けなきゃいけないなんて
私には耐えられないと思っていたからです。

そして、父が亡くなったときに
実家に一人で住んでいる母のことを
思い出すと、寂しさと悲しさで
涙が止まらなくなる時期があったからです。

もちろん、20年もしたら家の価値はほぼゼロでしょうし
夫が亡くなったら、この広い家を一人で
管理することになります。

しかし、今、ネガティブな気持ちよりも
ポジティブな気持ちの方が勝っているのは事実ですし

この先、今感じている気持ちよりも
もっと大きいものを手に入れることが
できるんじゃないか、とも思っています。

精神的な安らぎは、アパートやマンションでは
味わうことのできなかったものだと思っていて
しつこく「家がほしい」と言ってくれた夫にとても
感謝しています。

毎日気持ちが変化するのが人間です。
ですので、未来の自分がどう思っているかはわかりません。
ただ、こんなに将来がワクワクするのは
久しぶりなので、今はいい投資なんじゃないかと感じています。


今後も新築戸建てであったトラブルなど
このマガジンに収めていこうと思います!
ここまでお読みいただき、ありがとうございます!

また記事を書きたいので、”スキ” お待ちしてます(*´ω`)


いいなと思ったら応援しよう!