![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56621507/rectangle_large_type_2_43eb8bdd263f33f47994e65a8c4e697c.jpeg?width=1200)
いつの間にか、やらなきゃいけないこと。になってない?
画像はお借りしました!(=゚ω゚)ノ→こちらの方です💛
面白そうだなぁ~と思って始めたnote。
ちょこちょこ記事にすればいいや、と最初は
軽い気持ちで始めたつもりが・・・・
あれ、なんかやらなきゃいけない衝動に駆られてない?
(;´Д`)シゴトミタイ…
ちょっと前の自分はそんな感じでした。
そのときに書いてる記事を今読み返すと
何かに焦っている、
自分の気持ちに嘘をついている、
下心がある、
そんなことが自分で読み取れてしまってます。
(*´ω`)ドノキジナノカハ、ナイショ♪
あなたも気づきませんか?
焦っているときにしている行動の無駄な動き
下心があるときの嘘つきな自分
嘘をついたときの違和感
そして時が経つにつれて自己嫌悪に陥ってしまう。
面白いと思って始めたものから
どんどん遠ざかっていく心。
私は本当によくあります。
そしてそれを、「飽きた」で片づけようとします。
それは飽きてるんじゃない。
楽しい気持ちに集中できず、自分に理想を
塗りたくっていたからボロが出たんだよ。
('ω')‥‥ぐうの音も出ない。(私の心の声)
「楽しいこと」にフォーカスを当てて
「面白い!」を追求する。
子供のときには自然にできていたのに
大人になると忘れてしまう心、
第一位!ババーン!
(*‘ω‘ *)カッテニオモッテマス。
やりたいこと! が、
やらなきゃいけないこと… に変わると
楽しくなくて、続かないのは納得できますよね。
こういった経験をお持ちの方に
ぜひやってほしいことがあります!
それは
面白そう!や、楽しそう!と
思ったものを始めるとき、
目的を最初にメモにしておいてみてください!
目的というとちょっと手が出しにくそうですが
例えばこんなことです。
noteっていう面白そうなものがある!やってみたい!
と感じたら、
→もっと自分のことを知るために、やってみよう!
もしくは
→いろんな人たちと繋がって、世界中の人たちと
交流できるかもしれないのでやってみよう!
など、こんな目的でいいんです。
これをどこかにメモにして残しておいてください。
できれば目につくようなところに。
これをすると、やらなきゃいけないと感じたとき
「あ、私はこの目的のためにこれを始めたんだ」
と、原点に戻れるきっかけになります。
もちろん目的が変わってくることもあるでしょう。
それは、そのときにメモを更新しましょう!
面白そうと感じたときのことを思い出すことって
意識しないと絶対に思い出せません。
今、何かを始めたいと思ったときは
このやり方をぜひやってみてください。
きっと世界が変わりますよ(*‘ω‘ *)