54〜55日目 中小企業診断士養成課程
54〜55日目
製造業マーケティングについて学んだ。
看板制作会社を題材にOOH広告(通常の屋外看板)とDOOH広告(デジタルサイネージなど)と両方の技術を掛け合わせた広告を誰に何をどのようにの観点で展開していくかを議論した。
初日は与件文から外部環境、内部環境などを抜き出し、特徴出しを行いクロスSWOTを行った。
しかし、特徴を抽象的に出し過ぎた為、クロスの内容もボヤッとしてしまい、初日の成果としては不満足であった。
幸い模範回答を配られたので、2日目から立て直した。
2日目はクロスした内容からあるべき姿と比較しての課題設定と現状どうすれば良いかを考えた。
1日目の不甲斐なさから班員も意識を変えて意欲的に取り組んだ。
結果
中期ビジョン、3年後の売上規模、達成するまでに案件対応力(製造面)、顧客対応力(販売面)の作り込みが良いものとなった。
さらに画一的な内容ではなく、従業員の知識やチームビルディングを行う為の研修や先進事例先への視察旅行といった一歩踏み込んだ提案も出来たことは良かった。
班員から班長や発表といった責任あるポジションにつかないとやる気がでない。といった発言もあり、まさに自分も同じだと感じた。
明日からの実習でも自分のポジションを早く見つけ、学びを深めていこうと思う。