見出し画像

【大勝利】 2023年:京都記念

『京都記念・・・いただいた!』

『¥ 585,000』

 
■ 前FC2ブログからの古参の読者の方より ■

 
■ 2023年2月12日 新年初の予想投稿 ■
G2「京都記念」
 

1着:◎12ドウデュース
2着:○1マテンロウレオ
3着:注8プラダリア

【馬連】
[12] - 1.3.8.6

【3連複F】
12
1.10.3
1.10.3.8.9.6

本線は、馬連の前半2点「12 - 1.3」
均等買い馬連回収率「487.5%」
3連複フォーメーション「289.2%」

 
■ Twitterサークル(無料)限定予想 ■

■ 補足
Hi-EPISODEのTwitterサークルへの追加・削除ともに、Twitterの仕様上、私の独断です。週中の投稿に、明らかに良く「いいね」をしてくれる人や「RT」してくれる人を随時、追加していきます。現在は少数名ですが(私の中で)人数制限を設けている為、今のところ「その人数に到達するまで」追加をしていきます。

 
━━━━━
■ Hi-EPISODE
━━━━━
2023年・初予想投稿「G2:京都記念」

今年の1月の時点で、1-2-3月の勝負所は「京都記念」と決めていた。

JRAのレースには重賞・平場問わず「見解や考察が基本的に有意味とはならない」馬が出走する事がある。今回のドウデュースもそのタイプであり、全盛期のブエナビスタとかもそう。

ココで重要なのは、この手の馬に関して「有意味な」情報は2点のみという点である。

・入着率が現段階で100%、かつ、完全に着順を固定できるデータ
・完全に「切れる」情報

 
今回のドウデュースに関しては、Hi-EPISODEの馬券術・複合検査により「このまま京都記念に出走した場合は入着率100%」となる条件を既に保有していた。

なので、私が他の何らかの情報を見解やリファレンス・データに組み入れるとしたら【1着だと確信をもてる客観的データのみ】だったが、色々と情報収集をした結果「主観的な」情報しか入手できなかったので、最終的には当初からの予定通り「100%抽出ドウデュースを軸に、馬連の小数点を本線」として勝負した経緯。

■ 補足
1着だと【確信をもてる客観的データ】というのは、2014年ジャパンカップ・4番人気1着エピファネイアが当時保有していた(4-1-0-0:100%)など、その類の「膨大なデータと全ての当該重賞出走馬から、結果に対して影響力が強いデータとその抽出馬の双方を絞っていき、更に、アクティブ・ソースあるいは複合条件に該当している馬が小頭数のみであり、なおかつ、その小頭数の入着率が100%、更にその上で、着順固定できる数値が前例としてすらある」レベルの【客観的抽出データ】を指す。
一言で言えば「どうやって、その値を導き出したか?」を説明可能な「客観的な」確信度をもったデータの事。

■ 勝手な余談
今にして思えば、あの時のエピファネイアぐらいの確信度をもった馬が(あくまで分析上かつ分析対象レースでは)それ以降出走していない。
最近の◎はあくまで「軸としての◎」や「相対的な1着率を考慮した◎」であって、あの時のエピファネイアや、有馬記念確信の◎ヴィクトワールピサほどの【確信の1着想定◎】ではないな・・・と。
まぁココは読者の人からすると「それがどうした、お前の事情や感情など知るか」という話になりますけどね(笑)

ちなみに、今年の京都記念は賭けると決めていた為、各種傾向、各種コンポーネント、深いアナリティクス・データだけでなく『裏考察的な想定』も今回、ちゃんと考慮に入れていた!

まぁ何れにせよ、今タマタマこの記事を見ている人にとっても、自分自身が「勝負レースタイプ」であるなら

【一撃必殺の技】は必要ではないかと、

 
私はそう思いますよ、はい。
 

 
━━━━━
■ 馬券ファンではなく「プロのアナリスト」として補足
━━━━━
【勝負レース向きの技術】というのは、普段からほぼ全レース予想して「軸の的中率がハンパない!」とかとは少し違うと、私の場合は長年の分析・解析・検証、そして「その結果と、実際の決着結果との乖離データ」により導き出しています。

例えば率直に「ソコを」大きく賭けようとした場合、そのスタンスで予想していては「いざというその時 "ソコだけ" 外れるパターンだったら?」というのが、必ず頭をよぎるという点も1つあるんですね。

そうしたら必然的に(競馬に100%は無い為)ソコでの賭ける金額とか確信度とかが自分の中で低くなって、通年を通しての的中・不的中の両方を続けながら、それそのものが続いて、最終的に「ジリ貧状態」になり易い。

競馬予想は「勝組3%~7%:負組93~97%」と良く言われますが、馬券投票システムはシステム上、賭ける鞍が多ければ多くなるほど回収率が「自身の現時点での実力 or 負組の方に」収束していく公算が極めて高い為、普段から◎が高的中率であるだけならば結果的に、ほぼ確実に負けて(厳密には通年で回収率99%以下になって)しまう。

なので、まぁあくまで私の場合は、そのスタンスの場合は楽しめるけど、そのスタンスだと元から多い不確定要素に、更にその観点からの不確定要素を組み込んでしまう為、マジで勝つ(通年で回収率101%オーバー)つもりなら【勝負レース向きの知識・技術が必要だ】と、そう判断・・・というか「そう客観視している」ワケです、はい。

とは言っても極論、私もこれまで色々やりまくってきて、最終的に私の場合はそうなっている、というだけなので「馬券は好きに買えば良い」んですけどね(笑)
 

■ Twitter再開しています(10年ぶりぐらい)
アカウント「Hi-EPISODE」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?