![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46011214/rectangle_large_type_2_2722f66ff022a0708d775983f345ca16.jpg?width=1200)
AI株価予測...続き
チャートを画像認識させて株価予測する方法
この方のブログを参考にリスコピペクトしてやってみました!✧٩( ᐛ )و✧
https://mycrofton.hatenablog.com/entry/2020/09/26/134147
Python習いたての自分じゃ絶対できなかったからありがたす!
大まかな流れはこんな感じ
① データ収集:CSVファイル作成
② 画像データ作成:CSVファイルからチャート作成
③ チャート画像からAI学習
④ 学習結果を元にチャート画像見て株価予測
最初別々のプログラムで5年分くらいのデータで試したら思ったより学習結果ファイルが大きくて、SSDの空きが15Gしかなかったので全然足りずw
75Gくらい使えるコラボ内で処理する事にして4つのプログラムを1つにまとめました(°_°)
まずはpipでkeras、mplfinance、tensorflowをインストール
stooqは1営業日前までしか取得できないので米国yahooから取得に変更
現在土曜日としたら木曜日までのデータ、米国yahooは金曜日まで取得可能
他はコラボ用にフォルダの変更と開始と終了の時間を追加した程度
米国yahooからだと約5年分くらいのデータが取れ、取得時間はどのくらいでもあまり変わらないが学習に時間かかりすぎたので、2020年から現在までの約1年ちょっと分のデータの取得とチャートの作成に減らして再テスト
取得とチャート作成までは約2分程度
更にエポック数を100から50の半分に減らして、学習時間が1年ちょっと分のデータで大体4時間くらいかかった...(°_°)
学習結果を元にして判断材料のチャート画像を見て予測判断
予測時間は大体2分くらい
出来たフォルダやファイルはこんな感じ
試しにやってみて分かった事は
・覚える学習時間が1銘柄だけでも凄いかかる
・データ収集と画像作成のプログラムは理解できるが、
画像からAI学習、学習結果から株価予測のプログラムがほぼ分からない
・機械学習の事も分からない
故に、どこをどう調性、修正してよいのか全く分からない事がよく
分かった...(°_°)ポカーン
もうひとつのデータを正規化して、モデルを選択して学習させて予測する方法も、Pythonのプログラムと機械学習の両方をもっと勉強しないと同じ結果になるだろう...(°_°)
とても面白そうな案件ではあるが
これは時間かけてやるべきことなのかどうかw
再びやる気が出るまで封印する気がするよ...(´・ω・`)挫折
優秀で便利なAIアプリが出る事を祈る!
いいなと思ったら応援しよう!
![ひでぼー](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_3-39088fff430aa9ec11d6e2a385dbcad45c8b79bde6c0c9ded10cd7abb960174f.png?width=600&crop=1:1,smart)