
【JICA海外協力隊Blog】vol.9〜活動2週目:体育の道具がほとんど使われていない現状〜
こんにちは!
先日、最初の挨拶に行った時からずっと気になっていた体育物品倉庫の掃除をしました。
いつから掃除されてないのやら、砂埃と蜘蛛の巣まみれの状態でした。
使われてない教科書や書類もたくさん置かれており、要らない物置場という感じでした。
倉庫の中には、新品未使用の綺麗なボールやカラーコーンがあるのに、埃まみれで長らく使われていない様子でした。
心優しき生徒と先生が手伝ってくれて、1日でかなり綺麗になりました✨


せっかく綺麗なボールがあるのに勿体無い。
焦らず先生達と協力して、これからの体育で使えるようにしたい思っています!
(空気入れが学校に無いらしいので、どうにかしないと)
【メモ:気になっていること】
・授業に先生が来ないことがある
・授業開始時間の2,30分後くらいから授業が始まる
・体育時の生徒の服装
・体育時に生徒が水分を持っていない
・体育物品の管理
・学校の敷地、教室にゴミ(お菓子の包装、ペットボトル等)が沢山落ちている
・熱中症や怪我等の正しい対応方法
・午後(暑い時間帯)の授業
┗(今)暑すぎる日はほとんど授業をせずに終わる場合もある
→こまめな休憩&水分補給を促す
・雨天時の授業
┗(今)雨が降ると体育は中止になる
→教室でも出来る運動、座学