見出し画像

「四毒抜き」実践したら凄かった①

ゆるめ屋日比響子です。
2025年最初のnoteですね。

すっかり更新頻度が落ちてますが、、
今年はもう少し頻繁にアップしていきたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いいたします。

お正月恒例、近くの釘抜地蔵尊で
招福・厄除の姫だるまさんをいただいてきました
背中に数え年と性別を書き入れてくれます。
来年はいよいよ還暦!


さて、新年一発目の記事ですが、「人体実験」その後をお伝えしようかと。

前回の記事に書いてます。

“食の断捨離”として私が取り組んでいるのは
最近じわじわと巷で話題?の「四毒抜き」と言われてるもの。

歯科医師の吉野敏明さん(愛称よしりん)が提唱しています。よしりんは総合医療的見地から、様々な病気と向き合ってきた臨床経験を活かし、

・小麦(グルテン)
・植物性の油
・乳製品
・甘いもの(スイーツだけでなく糖度の高い果物や野菜も含む)

の4つが、多くの日本人の病気に関わっていると確信、
これらを除く「四毒抜き」の食事指導を続けてきたところ
多くの患者さんの症状が改善されたと。

その根拠(エビデンス)についてもたくさんYouTubeで解説されていて、なるほどなーと思うものの、
最初は拒否反応ありました笑。

まずこの4つって、ほぼほぼ美味しいものに入ってる。。

カラダに良さげなイメージのあるものも含まれてるし(油ならオメガ3を含むオリーブ油や亜麻仁油とか、乳製品ならヨーグルトやチーズ、果物ならバナナやイチゴなどなど)、

何より「四毒」という呼び名はどうなの?
少し乱暴じゃない?と感じました。

しかしよしりん曰く、たとえば氷の大地に住むイヌイット人たちは生のアザラシを食べて元気だけれど、日本人が食べたら寄生虫などにやられて大変なことになる。赤痢や肝炎起こして死にますよ、ならば毒でしょと。

必要な食は民族によって違い、同じものが人により益にも害にもなるだけの話。
日本人なら日本人のカラダに合ったものを摂るべきだと。

なるほどねぇ。

食いしん坊で好き嫌いもなく、まぁまぁバランス取れた食事ができてるつもりだった私。
それが覆された気がしての反発心もあったかも。

それでもやってみようと思ったのは、実践した人たちの症状がことごとく良くなっていたから。
動画のコメントに「アトピーが良くなりました」「生理痛が激減しました」「花粉症が治りました」「コレステロール値が下がって薬やめられました」「体臭が消えました」「シミが薄くなりました」などなど喜びの声がずらっと並ぶのを見て

えー、そんなにいろいろ変わるのなら試してみたい。

続くかわからんけどやってみるか、そんな軽い気持ちでスタートしたのです。

こちら、花粉症についてよしりんが解説してる動画。
毎朝のYouTube LIVEでも四毒について詳しく話してます。

意識したのは

・「四毒」を除いた1日3食
・1日に米2合以上
・主食とおかずは6:4の割合
・よく噛んで食べる

これを基本とした食事。
去年8月29日から始めて今日で134日目。気づけば4か月続いてます。

なぜ続いてるかと言えば、いろんな体感や気づきがあっておもしろくてやめられない、といったところ。
食べたくなったらすぐ解禁するつもりだったのですが笑

これまでどのような変化があったのかというと。
まず1週間過ぎたところで目覚めが良くなりました。

元々寝起きは悪くないのですが、ほんとすっきり目覚めてカラダが軽い。
断食明けのときのような。

10日過ぎたあたりからは肌の変化あり。
年々乾燥が増してたのが前ほどカラカラ感がなく、水分量が増えたのか?

そして、リウマチからくる朝の手のこわばりが日に日に弱まってきて、同時に坐骨神経痛からくる腰の痛み&痺れも軽減!

これがほんと驚きで。
以前、寝起きは腰かがむ姿勢が辛くて、まずボールに座ってゆるめないと動けなかったのが、かなり良くなりましたね。

3年前にリウマチ発症してから、こわばり、痛み、痺れとはもう一生付き合うものと思い、ゆるめつつ薬で進行抑えてくしかないのかなぁと思っていたのが、食事でここまで変わるとは。

10月後半の定期検診で手足の関節の腫れやこわばりが軽減してるのを医師に伝え、リウマチ薬の減薬も叶いました。わーい!

まだ他にも嬉しい効果があるのですが、長くなりましたので次回に。

実は今度の日曜日に久々フルマラソン走るんです。
もう悲しいくらいに練習できてなくて完走できる自信は全くないのですが、、

食事を変えたことで走力にもどんな影響あるのか知りたいところではあり。
これも実験のひとつということでチャレンジしてきます!

結果は追って。

こちらです


【日比響子プロフィール】

【個人セッションのご案内】

【2月、4月、6月の「ゆるみのリトリート」受付中!】

https://y-sato.com/diary/32614.html




いいなと思ったら応援しよう!