![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101579309/rectangle_large_type_2_d135ffc721296892a45385bb61a56be7.png?width=1200)
オーストラリアで買えるプロテインバー【おすすめ6選】
オーストラリアについて最初にびっくりしたのがプロテイン商品の種類の多さ!
![](https://assets.st-note.com/img/1680176554428-b1xqCUApPN.jpg?width=1200)
やっぱりトレーニングをしているとプロテイン入りの商品はつい気になって買ってしまいます。
私がこれまで食べた中でおいしかったプロテインバーを紹介していきます!
BOUNCE
![](https://assets.st-note.com/img/1680176491863-g9itGLu9Le.jpg?width=1200)
こちらはナッツがメインで使われているプロテインバーです。
味の種類も豊富です。
私は特にココナッツマカダミアが一押し!
![](https://assets.st-note.com/img/1680176523189-fuX3fjKqiq.jpg?width=1200)
サイズも丁度良く、ナッツがたくさん入っているので腹持ちも良いです。coleswoolwolthでたまにセールで買えます。
MY MUSCLE CHEF
![](https://assets.st-note.com/img/1680176597442-3OWH2YN9OX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680176597625-O4azCDKufa.jpg?width=1200)
ここのメーカーのクッキーは海外!って感じの甘さと大きさのクッキー。
ソフトタイプの生地にチョコやナッツがゴロゴロ入っていて満足感も高いです。
私のおすすめはアーモンドメープル。
![](https://assets.st-note.com/img/1680176617078-Dpf7ytUXce.jpg?width=1200)
あまり売っているお店も見かけないレアフレーバーですが、私は近所のIGAで発見しました。
プロテインクッキー界でメープル味って珍しいですよね。
大きくて満足感もあってクッキー欲が満たせます。
youfoodz
こちらのメーカーもプロテインバーやクッキーなど様々な種類の商品が売られています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680176669439-8tlLgMkeEa.jpg?width=1200)
私のおすすめはホワイトチョコとクランベリーのクッキー。
![](https://assets.st-note.com/img/1680176654591-P7g1aDo5Bs.jpg?width=1200)
パッケージもかわいくてカフェに置いてありそう。
ここのクッキーが一番普通のクッキーに近い食感・味に近い気がします!
分厚くて値段もちょっと高めなのでご褒美用です。
MUSASHI
こちらのメーカーは商品の種類がとても豊富です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680176693140-v2Rdj9AAA2.jpg?width=1200)
私のおすすめはPROTEIN WAFFER。
![](https://assets.st-note.com/img/1680176716606-n68HLcfInr.jpg?width=1200)
味の種類もこれ以外にたくさんあります!
大きなキットカットみたいでこれも満足感が高いです。
Lenny&Larry's
![](https://assets.st-note.com/img/1680176731846-brEkeYdy2s.jpg?width=1200)
ここのクッキーはiHerbでも取り扱いがあるので知っている方も多いのでは?
フレーバーも定番から珍しいものまで種類豊富です。
シナモン好きにはSnickerdoodreがおすすめ!
![](https://assets.st-note.com/img/1680176744277-OxoBZ2QATQ.jpg?width=1200)
GRENIDE
![](https://assets.st-note.com/img/1680176764666-4JZOFa37Xv.jpg?width=1200)
こちらのプロテインバーも種類が豊富!
他では見かけない珍しい味も多いです。
おすすめはアプルクランブル味です。
スーパーや薬局でよく半額セールになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680176780203-AGvS0oLWLz.jpg?width=1200)
私がプロテインバーを食べる理由
私がプロテインバーを食べる目的は2つあります。
1つ目はトレーニングを頑張った時のご褒美。
トレーニングをすっごく頑張った時や、
トレーニングのやる気が出ない時にお気に入りのプロテインバーを買っておき、それをモチベーションに頑張っています(笑)
2つ目は生理前の甘いもの欲が爆発している時。
私は一度お菓子を食べ始めると無くなるまで止められません(笑)
プロテインバーはたんぱく質が入っている分腹持ちが良いからか一般的なお菓子のように次から次に手が伸びることはありません。
甘いもの欲を落ち着けたい時はプロテインバーを食べるようにしています。
あとはプロテインバーを食べる量にも気を付けています。
プロテインバーは決して低カロリーなわけではありません。
特に海外のものは日本の物と比べて大きくて、たんぱく質含有量も驚く程入っているものもあります。
(クッキー1枚で400kcal越えのものも。)
なので食べる時は半分から3等分にして少しずつ食べるという工夫もしています。
それぞれの目的によって食べる量やタイミングは考えるべきですが、参考までに^^
オーストラリアのプロテインバーはパッケージもおしゃれでかわいいものも多く、お土産にも良さそうです!
帰国の時は私もこのお気に入りプロテインバー達をお土産に連れて帰る予定です(笑)
おすすめのプロテインバーとプロテインバーの食べ方、良かったら参考にしてみてください^^