20代女性の休職期間の過ごし方
こんばんは。今日は、休職期間の過ごし方について、書いてみます。
休職までの心の変化として、「悪くなる時期」と「回復期」があるそうです。私の場合は、休みに入るまで引き継ぎなど2週間近くかかり、1日数時間の勤務で過ごしていた時期もあるので、実際に休職前に悪くなる時期に入っていたように思います。
悪くなる時期は、何もできず、横になる・時々SNSを開くくらいしかできなかったのですが、何かをしたいと思うまで、休んでいて大丈夫だと思います。
私の場合は、2週間ほど経過すると、少し活動できるようになってきました。今日はその時にしたことを簡単に書いてみます。
休職期間の過ごし方 ①散歩をする
これは医師の指導がありました。できれば午前中に10分でも構わないので、散歩をして日光を浴びることが重要とのことです。私は、家から近い公園や近くのコンビニまで10分程度歩いていました。
気乗りしない時は、自分を釣ります(笑)ここまで歩いたら、スタバでコーヒーを買おうとか、帰りにアイスを買おうとか。(食欲がないと効果的ではないかもしれませんが)
休職期間の過ごし方 ②本や映画を見る
最初のうちは、ほぼ本や映画を見てました。本に関しては、リハビリも兼ねています。一時期、文字が読めなくなったりしたので、好きな本とかであれば、読めるかなと思い、読み始めました。
本も1冊1000円以上しますから、図書館と古本屋を利用しています。図書館は少し大きいところであれば、雑誌とかもあって面白いです。ゆっくり過ごせますし、静かなので、私はカフェとかよりも居心地が良いです。
映画はほぼNetflixに頼りきりです。ドラマも見ます。
本や映画を見るのは、もちろん疲れることもありますが、物語に没頭できるので、現実逃避になって良いです。ぼーっとしていると、早く復帰しなきゃとか、会社の人は何しているかなとか考えてしまうので、その世界から逃避するという意味も込めて、見ています。
今は1日1本何かしら物語を見ています。電車とかでも本を読むようになり、SNS時間が減ったのもよかったです。
ただ、見る内容・読む内容は注意したほうがいいです。暗い内容を見ると、気持ちも暗くなりますから、できるだけ明るい内容や現実離れした内容がいいと思います。小説であれば、原田マハさん・今村夏子さんが好きです。映画は「かもめ食堂」がほっこりしてよかったです。
休職期間の過ごし方③ 平日の世界を見てみる
いまは春休み中・自粛明けでどこも人が多いですが、休日は混雑しているところでも、平日の昼間だと静かだったり人がいない街もあります。そういう街で、歩いている人を見てみたり、のんびりしている人に習って、私ものんびりするのが好きです。
正直、バリバリ働いていたころは、「こんな昼間に散歩している働き盛りの人って暇なのかな?働いてるこっちの気持ちにもなってよ〜」くらいの気持ちでおりました・・・。ですが、自分が平日フラフラするような生活になると、街ゆく人の生活の背景に目を向けれるようになりました。平日休みかな、今日は有休かな、私と同じように休んでいる人かな、夢があって頑張っている人かな・・・など・・・。
そうやって、自分が今まで見えていなかったことに目を向けるのも、休みをいただいているからこそできることだと思います。
休職期間の過ごし方④ 熱中できそうなことを探す
私は元々趣味のない人間で、業務時間後はSNSかYouTubeかテレビという生活をしていました。先ほども書いたように、読書や映画鑑賞がメインになっていますが、それだけも疲れるもの。
手先を動かしながら熱中できることがあれば、と思い、いくつか候補を考えてみました。
候補には、ジグソーパズル・プラモデル・ドールハウス・刺繍・編み物が出ましたが、パズルやプラモデルやドールハウスは置き場所に困る、刺繍や編み物は肩凝りが悪化しそうという理由もあり、最終的にはアクセサー作りを開始しました。
レジンという素材(?)で作るのですが、これが地味だけど楽しい!場所も困らないし、できたら友人にあげたりもできるので、ちまちまと練習しています。
こういう熱中できることがあり、趣味になれば、復職後も気持ちをキープしやすいような気がします。
休職期間の過ごし方⑤ 友人や家族と会う
これは一概に全員に当てはまるわけではないと思うのですが、私は家族や友人に励まされました。
余計なことを考えているときに、楽しい場所へ連れ出してくれたり、ただ黙って話を聞いてくれたり・・・。孤独感もなくなり、人といることに安心しました。
ただ、会う人は考えた方がいいと思います。前の記事にも書きましたが、気が滅入っている時に合わない人もいると思いますし、会社の人で仲が良くても仕事の話をすると辛くなることもあると思うので、会って安心できる人と会うことをお勧めします。
私もまだまだ、休みながら過ごし方を探しています。またアップデートや、気づきがあったら更新したいと思います。