![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73186525/rectangle_large_type_2_e6a25f4d7bc4b3dd15b4826f020b5c0e.jpg?width=1200)
内服薬と注射剤関連のリスト
私は 内服薬と注射剤関連については こんな感じでまとめています
実際に上記3つの画像ものをA4大で1枚にまとめてあります
皮膚科と眼科、整形などからの外用薬はこれとは別の用紙に、吸入薬とペインの外用薬と併せてまとめてあります
(外用はそこまで飲み合わせてとも関連ないのと、症状に合わせての選択をしているので、手持ち薬としてまとめている感じです)
この書式は変更があった時毎ではなく、3か月くらい毎にて修正更新をしており、その間は印刷したものに赤字修正しています
使っている薬の量よりも種類がわかればそこまでの問題はないので…
病院受診時の問診表に、服用中の薬の欄は、別紙参照と記載して、リストを添付提出をしています
リスト化までは少し大変ですが、リスト化しまえばあとはかなり楽です
お薬手帳は、新旧2冊は持ち歩いているので、2冊おきくらいにこのリストなど(他のものも)を縮小コピーして添付しています