シェア
日常であんまり激烈に!は使ってなくて 猛烈にとかは使ったりしてました。 でもめっちゃとかバ…
前回でもう少し蜷川幸雄さんという人を知りたくなり 「蜷川幸雄 世界で闘い続けた演出家」と…
良かったら ・Growing up/The Rinda Rindas を聴きながらどうぞ。
「見上げる家に行くよ!」という方は こちらの↓ほんちゃんのnoteを見ていただきたいです!と…
宿題 って聞くだけでちょっとゾッとする私なのですが 仕事を家に持ち帰っての宿題や 学生さん…
新年2023年が始まりましてhappy bunnyな気持ちで よろしくお願いしますーベストソング5。 ベ…
大正生まれの方はもう90代後半とか もっと上ですか。 大正ロマンと言われると私は 「はいからさんが通る」大和和紀さんの漫画 を思い出します。 主人公のおてんば娘とイケメン少尉の伊集院忍との恋と冒険の話。 ずっと鎖国だった日本が少しオープンになり 明治時代に入ってヨーロッパとかからのものや食べ物が入り 大正時代は第一次世界大戦でイギリスとかと一緒に戦ったそうです。 この伊集院少尉は軍人だったからこの戦いに巻き込まれちゃう。 日本はこの戦争で景気がめっちゃ良くなったそうで
今は寒い時期なのになぜか 昔居酒屋で働いていた頃の 夏の花火大会の日 店の前の道路側で焼き…
これは20年ぐらい前の事ですが ある日電車に乗り 空いている席に座った ウオークマンを聞いて…
いきなりですがこの 回り寿司とは回転寿司の事です。 私は回転寿司の事をいつからか笑い飯の様…
ベストソング3! ・最後のメリークリスマス/くるり 始まりの哀愁あるトランペットから タン…
今年はクリスマスソングのベストソングをかれこれ何回するのか と言う感じでやってしまってい…
1年のうちの家族のイベントの一つクリスマス。 カップルは相手にプレゼントしたり。 個人で…
を見たのは1年ぐらい前だったかな。 とても分厚い本で中にはクリント・イーストウッドと彼の作品のことがいっぱい載っていました。全部は到底読めていなくて少しずつ攻めていきたい。 この本を書いたリチャード・シッケルとクリント・イーストウッドとの信頼関係が また垣間見えます。 小さい頃から父親がダーティーハリーシリーズをよく見せてくれていた おかげで私はクリント・イーストウッドが大好きになった。 クリント・イーストウッドのアフレコと言えば山田康雄さんと栗かんさん。 この山田康