![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109929999/rectangle_large_type_2_7b5f26570c244facbedc250ebf2f1c7e.png?width=1200)
生き急がないことをモットーにする。
もう7月…
最近の時間の経ち方が尋常じゃないぐらいに早い。
そんな私の最近はといえば、というより
だいぶ前から「生き急いでいる」感じがある。
のんびりしたいのに、次はあれやってこれやって、と頭の中がフル稼働しているような感覚。ゆっくり休んでいるのに頭の中は次の予定とかTodoリストがすぐ思い浮かんでくる。
常にセカセカしているな自分、と思うもののなかなかこのセカセカ癖の発動頻度が減らない。
で、今noteを書いていて思ったのだが、「やらないといけないことや予定をすぐにリストアップしてメモする」ことがセカセカモード急加速の原因になっているのかもしれない。
実際にさっきも、「パンツの裾直しに行く」とか、「帰ったら通勤カバンの中身を整理する」とか書いていたし、「買わないといけない物をリストアップする」とか、そもそもリストアップすること自体をやることリストに書いているという所業。
そりゃあ色々こなせても、Todoリストは溜まったままになるわな。
元々メモしたり、文字を書いたりするのが好きなのもあって、Todoリストを書くという行為に満足してしまっている節もあると思う。
まあ、このリスト化が、自分の行動にブレーキをかける一つの原因になっていると気づけたので、良しとしよう。
そんなわけで、まずはやることリストを無駄に作りすぎないことを心がける。日用品などの買わなきゃいけないものは、もちろんまとめておくにこしたことはないけど、リストに沿って、ではなく、自分の感覚?も大事にしていかないとね。
あと、リストがあることでそれをこなすことだけに達成感をおぼえるようになってしまっている自分がいる。
手に入ったり、やりたいことがやれた喜びみたいなささやかな気持ちをもっと味わったほうがいい気がする。
よし、今日もえらいぞ自分。
自分のフィーリングを大切に。
やることリストを作りすぎない。
生き急がない。
どこまで自分にゆとりが戻るか、試してみようっと。
あ、次はそもそもなぜこんなにリストアップ魔になったのか、考えてみよう。
ということで、今日はこれにて終了。午後もほどほどに、がんばります。