見出し画像

意外と、どころか、全然知らないよ

知人のIさんが髪を切りにきてくれました。

「こんなファイルを作ったので読んでください♪」
と、カラーリングの待ち時間に
自作のヘアケアブックを読んでいただきました。

(最近、サロンワークをする時は
お客様にこれ、よかったら髪や頭皮のことをまとめているので、読んでみてください。と
お渡ししています。)



お客様用の読み物として
頭皮、髪に関する情報をまとめています

「意外と、髪の毛や頭皮のことを知らない方が
多いのでは?と感じたので、知っていただきたいと思って」
と伝えたところ

「意外とどころか、ほとんど知らないよ
知らないし、これまでにも聞く機会はほとんどなかった」
とのこと。

20年以上のお付き合いのあるIさん、
ここ2年ほど担当させてもらっています。


"髪の毛の基本がわかった上で、
薄毛や白髪などの知識、情報が載っているので
自分のこととして捉えやすい"

"これ、読んでいると
自分の普段のケアはあっているか?など
気になってくるから、質問したくなる。
質問するということは
自分が意識を持って聴いているので、傾聴力が
増す
よね"

"理美容室は、髪の毛を整えに来ている場所
あり、その施術をしてもらう時間に
髪、頭皮の話を聴けるのが一番よい
髪や頭皮のことを自分で熱心に調べることも、
知る機会もなかったから面白いし、
勉強になるね!"

"お客さんが理美容師さんに、髪や頭皮のことについて質問したくなるきっかけを作るツールとして、とても良いと思う"

とても詳しく、有り難い感想を聴かせていただきました。

(Iさんは、マーケティングに非常に詳しく
商品の販路拡大の仕事をされてきているので
知識が豊富な方なので、
お話ししていると、私の方が勉強させていただくことばかりです。)

美容師の自分にとって当たり前のこと
知っている知識でも、
他の人にとっては当たり前ではない
それらを自分の言葉で伝えていくことの重要性

ネット上で拾える情報だけでなく
リアルなコミュニケーションからの得られる情報に共感したり、納得してもらえるということを
気づかせてもらいました。

"こういう情報は、どんどん伝えていくといいよ"

そんな風にアドバイスや応援の声をいただき
お客様とのコミュニケーションのヒントをもらったように思います。

理美容室、理美容師からの
髪や頭皮についての情報発信を待っている方は
たくさんいる

もう知っているかもしれないし、
興味ないかもしれないから、という尻込みはせず

また、その話?というくらいに
髪や頭皮の話をするのって、大事

知人から気づかせて貰った、プロに求められる
大事なこと。

精進します

Aya Horiguchi


いいなと思ったら応援しよう!

AyaHori1181
よろしければ、サポートお願い致します!美容教育施設や団体の取り組みを応援すべく、寄付させていただきます!