Tableauでmapboxのマップを追加して使う方法
この記事のゴール
Tableauにmapboxのマップが追加できるように!
では、早速その方法を見ていきましょう!
1.mapboxのアカウントを作成する
mapboxの公式サイト(https://www.mapbox.jp/)にアクセスし、右上の【サインアップ】からアカウントを作成します。
次の画面遷移から日本語非対応となりますが、怯むことなく必要事項を入力していきます。
入力が完了したら、次に支払い情報を入力します。こちらも怯みそうになりますが、個人で使用・開発する分にはまず無料枠で足りるでしょう。なお、支払い情報に関連するリンクを「参考」に貼付しますので、念のためご確認ください。
登録したメールアドレスにmapboxから確認のメールが届きますので、承認してアカウントの登録は完了です。
2.Tableauで必要な情報をmapboxから取得する
Tableauの公式リファレンスでは、以下の内容が記載されています。
したがって、上記URLを完成させるためにmapboxのスタイルID、アクセストークン、ユーザ名を順に取得していきましょう。
mapboxのスタイルIDを取得する
mapboxログイン後のトップページにある【Create a map in Studio →】をクリック
作成したスタイル一覧が表示されますので、(新しく作成するのであれば)【New Style】をクリック
使用するマップのテンプレートを選択し、右下にある【Customize Streets】をクリック
テンプレートで選択したスタイルのマップが起動しますが、特に設定を変える必要がなければ左上の【Styles】をクリック
新しいスタイルが保存されるので、三点リーダ【…】をクリック
ポップアップに出る【Styke URL】にあるリンクが「スタイルID」になります。コピーアイコンをクリックすれば、クリップボードにコピーされますので控えておきましょう。
mapboxのアクセストークンを取得する
トップページの下部にDefault public tokenが記載されていますので、クリップボードにコピーし、メモ帳などに控えておきましょう。
アカウント名を取得する
こちらは、アカウントの登録画面で入力したアカウント名のことです。簡単ですね!
3.Tableauでmapboxマップを追加する
Tableauを起動し、【マップ】→【バックグラウンド マップ】→【Mapboxマップを追加】の順にクリック
必要事項を入力してください
入力したら【OK】をポチっと!
mapboxのマップが取り込めました!
Tableauの標準マップでも十分素敵ですが、mapboxと連携することで、より詳細にカスタマイズした地図レイヤーを使用できることがわかりました。
今日はここまで。お読みいただき、ありがとうございました!