![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122302316/rectangle_large_type_2_f212b49746ad09b2fd95fcc899d40c6a.jpeg?width=1200)
草むらに映える花、クマツヅラ
山麓の草むらで咲いていたクマツヅラです。草丈40cmぐらいで、4mmぐらいの小さな淡紅紫色の花を穂状につけます。名前の由来は、花の後の米粒状の実が穂状に付くので米ツヅラで、それがクマツヅラになったとかで、他にも諸説あるようです。小さな小さな淡紅紫色の花はよく見ると可愛くて、草むらの緑にも映えてとても綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1700551861290-EjOFknBpY9.jpg?width=1200)
山麓の草むらで咲いていたクマツヅラです。草丈40cmぐらいで、4mmぐらいの小さな淡紅紫色の花を穂状につけます。名前の由来は、花の後の米粒状の実が穂状に付くので米ツヅラで、それがクマツヅラになったとかで、他にも諸説あるようです。小さな小さな淡紅紫色の花はよく見ると可愛くて、草むらの緑にも映えてとても綺麗でした。