![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147602238/rectangle_large_type_2_f6a67773aa80c4386bf96d58fadaece5.jpg?width=1200)
禍福は糾える縄の如し
鬼滅の刃で最近また耳にしたこの諺。紀元前2世紀頃の中国で記されたと聞いた。ひとが思うことはいつの時代でも変わらないのだ。
生きている間に起こる良いこと悪いことの総量はそれぞれ同じだけ。どちらかが少なすぎたり多すぎることは無い、と思っている。良いことと悪いことが、ゆったり時に激しく繰り返す。悪いことが重なったり続いたりすることはあってもいつまでも続かないのは、たいていは辛い状況に浸ってる自分自身に嫌気がさして、突然前向きになるからだ。わたしの場合はね。
自分ではどうにもできないことを延々捏ねくりまわすのさっさと諦めて、出来ることすきなことをして次のターンが来るのを待つ。今週はパンを焼いて積んでる本を読もうか。
7月17日
アメリカデイコ 夢の力