マミーブレイン中の過ごし方
マミーブレインがつらい。
忘れっぽくなったり、集中力が途切れやすい。
最近では、家の台所下の収納ラックを買ったんだけど、
組み立て方がイマイチわからなくてイライラしたり、
そもそもいらない収納用品を買ってしまったり。
物忘れもひどくて、ハンカチを持ったか持ってないか忘れたり、
車の中に貴重品を置きっぱなしにしてきたり。
明らかに脳が変になってるよね。って感じ。
自分のダメダメさに落ち込むけれど、しょうがないよね。
マミーブレイン中の過ごし方について書こうと思う。
子供たちを思いっきり愛でる
マミーブレインになると複数のタスクを同時に行えなかったり、記憶力・集中力が低下したと感じるけど、逆に赤ちゃんに対して、愛着・共感・思いやりが深くなるみたい。
難しいことは置いておいて、とにかく子供といっぱい遊んで楽しむぞ。
ご自愛グッズの準備
小さな子供の育児の真っ最中。なかなか自分のタイミングで自分を満たしてあげることが難しい。
少し高めのコーヒーを自分で淹れてみたり、良い匂いのハンドクリームをつけてみたり、短時間でもできることで自分を満たしてあげる。
高い買い物はしない
無計画にモノを買いがちになる傾向アリ。本当に頭にモヤがかかったようになるので、いるいらないの判断が鈍り勝ち。
小さな消費は心おおらかにOKとして、大事な決断(大きな買い物など)は今はしない方が良いかなとも思う。
書くことの継続
書くことは継続したいなと思っている。脳がスッキリするので!
頭にモヤがかかった感じあって、なかなか言葉が出てこないのだけど、
上手く書こうとは思わず、気楽に書いていこうと思う。
夫や周りの人へ「マミーブレイン」があることを伝えておく
夫に呆れられたらいやだから、産後は脳が変化して忘れっぽくなるらしいと伝えている。失敗を笑われることが積み重なるとつらい。。
周りに言っておいて自分へのダメージを軽減するのって大事。
仕事だと「マミーブレインがあるので忘れっぽくなってミスします」なんて言えないけど、身近な人には言っておくのがいいかも。
**
マミーブレイン。1~2年は続くかもとのことで、できたことができなくなってたりいて、つらいな~~って思う。
でも、共感性が高まってたり、子供に対しての愛情ホルモンがいっぱい出てるので、子供を守るための引き換えだな。子供を大切にするあまり、不安になったりすることもあるんだろうな。赤ちゃんを大切に思ってる証。
子供が赤ちゃんの時期はわずか。今を精一杯楽しみたいな。