見出し画像

緊急コラム! 効果的な熱中症対策について

この「アタマがだいじ。カラダもだいじ。」では、毎週木曜、皆さまの普段の生活に応用できるプチ健康法、脳科学などを公開しています。

今週のテーマは「熱中症対策」です。

特に今年の日本列島は連続の猛暑日が続き、

「命に危険を及ぼすレベルで災害と認識している」

と気象庁が表明しています。(2018年7月23日現在)

今回は当初予定していたテーマを熱中症に切り替えお伝え致します。

熱中症の主な症状としては大量の汗をかき、手足が痺れる・つる、頭痛、吐き気、意識がもうろうとするケースが多いようです。

もともとヒトのカラダは体内の熱を外に出すという機能があります。

汗をかいて、その汗が蒸発することにより、体温を下げたり、温度が上がった血液を皮膚がラジエターの役割をして、血液を冷やすことにより、体温を下げることができます。

然し、このところの異常とも言える猛暑と高温多湿な気候により、体温調節機能が働かず、皮膚から熱を放出できず、汗をかいても蒸発せず、体内にこもった熱により、熱中症にいたるケースが急増しているのです。

何となくのイメージでは、空気が乾燥している方が熱中症になりやすいと思いますが、実際は湿度の高さが原因で熱中症を引き起こすことが多いようです。

今年のこの危機的状況のなか、熱中症対策として各メディアがさまざまな方法を伝えてますが、皆さんはどのような対策を取られていますでしょうか?

このコラムでは、こまめな水分補給、塩分補給は良く言われることなので、あえて割愛し、筆者が今年の猛暑で悪戦苦闘しながらも対策として実行しているルーティーンを以下、ご紹介します。

毎日、朝食時にキウイを食べること

意外?と思われるかも知れませんか、キウイは熱中症対策に適したフルーツです。

熱中症対策には、特に塩(ナトリウム)・糖・カルシウム・マグネシウム・カリウムこれら5つの栄養素補給が必須です。

これら5つの栄養素がすべて含まれているのが、病院の点滴で、水分と同時に補給することにより、カラダが熱中症に負けない正常なシステムで働くようになるのです。

点滴と同じく、市販のキウイにも、適度な糖、カリウム、マグネシウム、カルシウムがすべてバランス良く含まれています。(ただし、ナトリウムは含まれない)

毎日の朝食のテーブルにキウイを一個、用意します。

これに、塩(ナトリウム)を少量(0.5g程度)加えるだけで、家庭でもジューシーで美味しい「食べる点滴」を手に入れることが可能です。

朝の「塩+キウイ習慣」が効果的な熱中症対策になります。

就寝前にぬるめのお風呂に浸かること

熱中症の主な原因に睡眠不足があります。

睡眠不足は体温の調節機能が低下しやすくなり、熱中症になりやすいのです。

夏場の1日を振り返ると、ついつい暑いので、入浴を控えシャワーだけで済ましてしまう事が多くあります。

実はこれが、睡眠不足→熱中症を引き起こす遠因となります。

カラダの内部の体温を「深部体温」と言い、通常は36.5度から36.7度ぐらいを上下しています。

深部体温は朝から夕方にかけて上昇し、夜から明け方に向かって下っていく傾向があります。

一般的には、深部体温が下降期にあるほうが眠りやすく、上昇期にはなかなか寝つきが悪い状態になります。

寝る前に、ちょっと深部体温が上げ、上がった体温を急に下げると、入眠スイッチがONになり、寝つきが良くなり充実した深い睡眠となります。

40度のお風呂に15分入ると深部体温が0.5度上昇し、90分かけて元に戻ります。

ここから、入浴しない場合に比べてさらに深部体温が、下がり始めるので、入眠スイッチが入りやすい状態になるのです。

要は、寝る90分前に入浴をすませると質の高い眠りが期待できます。

ちなみに、お風呂も天然温泉だとより、深部体温が上がりやすく、そのぶん大きく下がるのでさらに効果的なようです。

そういえば、温泉旅館に泊まりお風呂に入ると、何となくカラダが弛緩して、入眠スイッチが入りやすくなりますよね。

お風呂の前後は、やはり水分補給が必要で、出来るだけカラダに吸収しやすい、クラスターが小さく、ミネラルが豊富な水が望ましいです。

韓国のゲルマニウム・ウォーターなどは、体調管理に余念がないトップアスリート達が好んで飲んでいて、この猛暑の時期には、特におすすめです。

熱中症対策として、「キウイ」と「睡眠前のお風呂」を挙げましたが、両方とも美容にも相性が良く一石二鳥のアイデアですね。


ごく普通の男女 ビジネスパーソンが、トップアスリートの集中力、直観力、勝負勘、脳の使い方をマスターできるとしたら?