付き合っていても辛いものはある

過去の記事で色々と書いていますが、
私は心が中性的で一般的な女性像には遠いし、恋愛がわからないし性欲もほぼない人間です。


そんな私にはお付き合いしてる人がいます。

こんな私でも良いって思ってくれる人なんて、滅多に現れないだろうし、てか普通におもろいし、恋愛経験積んどくか…
って感じでお付き合いを始めて、1年ほどになります。

それでも私はいくら考えても恋愛が分からないから、彼には何も気持ちは返せてないのに、ほんとよく続いてるな〜と思います。
私のペースに合わせてくれる彼には本当に感謝。

お互いに忙しい日々を過ごしていて恋愛の優先順位が2位以下、かつ会う頻度は月1なのにLINEとかそんなにしないし束縛し合わない。お互い1人で趣味の遠征旅行したりしてて、謎の信頼関係があるような…

付き合ってからも今まで通りの自分でいれる関係性を築けてるのが大きな理由かと思います。


彼からは私に何も言わないあたり、付き合う上で不満とかは無いんだろうけど、私は会って彼からの好意を感じ取る度に、恋愛について深く考えてしまうし、何も返せてない事に悲しみを覚えてしまいます。


まぁ最初に「あまり人を好きになったことない」みたいな事を言った上でお付き合いしてるので、彼もそれを分かってくれてるし気にすることでも無いとは思うんですけどね……


でも、お付き合いしていく中で、共に生きていくかの決断をする時が来るかと思うと、それは回避できないと思うんですよね。

この恋愛至上主義社会の中にいる限り、「付き合ってる人います」って言うと、「どこが好きなの?」とか色々と普通の人なら答えられるのに、私には答えられないし聞かれたくない部分まで、色々と掘られる。
それに付き合っているから別に良いじゃんみたいな、努力できているのも色々と上手く行ってるのも付き合ってるからって押し付けられたり、妬まれたり冷やかされたり、普通に生きてるだけなのに最悪。

だから、私にとっては人に付き合っているのを言いたくなくなるし、お付き合いしてる人がいる人でない限り、言ったところでお互いに傷つくだけの会話を生むだけなんですよね。


あーたまにしか会えない親友たちにはいつ伝えれば良いものか………言うにも傷つく覚悟いるの辛すぎ………
別れたらそれはそれで言わないといけないのもダルい…………
となると決断の時まで恋愛の話になると回避する必要あるな……
うーんそれはそれで嘘ついてるから辛い………


(後記)
そういや付き合ったとか恋愛系の会話しないし、超仲良しの友達はお互い理解し合ってるから、そんなに気にしなくて大丈夫でした^^

いいなと思ったら応援しよう!