結局、続かないと意味がない
筋トレ、語学学習、日記、早起き…
どれもこれも絶対に
「やった方が良い」ことですよね。
けど、できない。というか継続できない。
「この1年間、英語を1日10分でもやってたらな」って、毎年のように思ってる気がします。
こんな時にいつも思い出す名言があります。
世界一有名なコーチと呼ばれる、アンソニーさんの言葉です。
1年でできることって実はそんなにない。
でも人間って「気合いさえあれば何でもできる!」とか適当なことをほざいて
結局できなくて、自己嫌悪になって、結局何も成し遂げられない。ということらしいです。
10年単位で、なりたい自分になるためのことを逆算して、
一喜一憂せずに、日々少しずつ努力する。
残念ながら人生はこれしかないようです。
偉人の言ってることは大体正しいです。
だからこそ、「続かなければ意味がない」
続けるためにどうすれば良いのか。
個人的には焦らないことだと思います。
「1か月もやったのに…」
「こんなことして何になるんだろ…」
こういう自分をいかに倒せるか。
自分をどれだけ信じてあげられるのか。
10年後にどんな自分になってたいのか
逆に考えると10年後は、
「こんな人生になるのか〜」なんて妄想してます。
さて、勉強しよう。