サービス設計
前回の記事の続きです。
前回は「ロジカルシンキング」について
お話しさせていただきました。
論理的思考でないと成功しないよお〜
と、お伝えしました。
今回は、サービスにおいても論理的でないと
成功しないよとお伝えします。
サービス設計の流れ
3C分析→SWOT分析→4P分析→
デプス調査→ペルソナ設定→市場調査
〇3C分析
Customer:顧客 Company:自社
Competitor:競合
サービスを提供するにあたり、
他と差別化をすることや
ブルーオーシャンを見つけ出すために、
3C分析をしましょう!
ここで最も慎重に分析しなければならないのは
「自社」についてです。
いくら相手の短所を握ろうが、
顧客のニーズを把握しようが、
自分たちがどうあるかを知らなければ、
対応することができません。
〇SWOT分析
Strength:強み Weakness:弱み
Opprtunity:拡大可能性 Threat:縮小可能性
自社の分析はこのSWOT分析が必須。
それぞれを分析することで、
それなりの対応策を打つことができます。
他社の分析より己を知ること。
自分のことを知らない人は多いです。
〇4P分析
Product:製品 Price:価格
Place:流通 Promotion:販売促進
Product
デザイン・ブランド・サービス・パッケージ
Price
価格設定により、必然的にターゲット層が
決定されてしまう。慎重な検討が必要不可欠。
Place
製品を市場に流通させるための販売する場所
Promotion
市場のニーズを満たす製作をして、
ターゲット層を決め、それに購入機会を
提供できる流通の確保。
自社と競合の「4P分析」をより細かくし、
より細かく改善を行えれば、
競合に必ず勝てると言っても、
過言ではありません。
〇デプス調査
デプス調査の前に「ニーズ調査」を
より多くの人に行います。
ニーズ調査の中から特定のニーズを
確認することができたら、
そのカテゴリー層をよびヒアリングします。
このヒアリングがとても大切で、
堅苦しい感を出してはいけません。
リラックスした状態で平常時の意見を
持ち出すマニュアルが必要です。
聞く時の順番もあります。
1.スモールトーク
2.ライフスタイル質問
3.ワンアヘッド質問
4.サービスに対する意見
1.スモールトーク
日常会話などでアイスブレイクします。
自分のことも話すと安心感を与えられます。
2.ライフスタイル質問
家族や職業など、その人の1日を聞き出します。
3.ワンアヘッド質問
そこから年収などのおり行った質問もします。
4.サービスに対しての意見
意見に対して「なぜ」そう考えたのかなどの
質問をとにかくします。
闇雲にヒアリングしても答えは出てきません。
闇雲にサービスを出されても受け取れません。
頭の中で順番と状況を整理して、
相手の細かなニーズの把握をしましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?