![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104253644/rectangle_large_type_2_33fcbd042f3c3c147a9c701687fd51d8.png?width=1200)
FY2022/2023収入まとめ
飛丸だ。
今日はFY2022/2023(2022年4月から2023年3月)の収入が出揃ったので振り返る。
”出揃った”とはどういうことかと言うと、10年以上前から収入源の多様化を目指して動いてきた結果、もはや確定申告と会社の決算が締まらないと自分の年収もわからない感じになってきたからだ。性質別にざっくり分けただけで、10近いカテゴリーになってしまった。
ちなみに年収=自分が自由に使えるお金、という定義で使っている。だが、収入源によって税率が異なるため、今回は税引後の金額で揃えることにした。17歳で時給600円から労働という概念を学び始めた男の20年後の姿だ。
ついてこい!
この記事は「年収1,000万円クラブ」の特典記事だ。1,980円で上記の記事もこれからの記事も全て読める。月4本更新なので、単品(980円〜2,980円)より49%〜83%お得だ。以下のリンクから入会可能だ。ついてこい!
1.カテゴリー別貢献度
ここから先は
2,056字
/
4画像
この記事のみ
¥
2,980
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?