![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152386625/rectangle_large_type_2_b88fc586cc8848b6ef15d04a3b128131.jpg?width=1200)
Photo by
haruka460
移植当日
いよいよ迎えた移植日
ジンクスとやらで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152223023/picture_pc_1d3f7e8817dc30a56abedab5bdb42e2a.png?width=1200)
ワタリガニのパスタ食べてきました🍴
当日は尿をためてからくるように言われたので
2時間前からお水をたくさん飲みます
家で1.6リットルくらい飲んだかな?
病院の最寄駅にある
カフェでレモンスカッシュを飲んで
トイレ行きたい指数が8に!(マックスが10)
15分前にクリニック到着
この日、移植するのはわたし含め3名
順番に診察を受け
卵の現状を聞きます。
アシストハッチングしてもらい
5AAになった卵は
外に出ようとしてくれてて
先生が、とても良い状態と褒めてくれました。
しかしこの時点でもうトイレ行きたい指数が9
移動も、のそりのそり👣
処置室に呼ばれ手術着に着替えます
下着を脱いで手術着に着替えますが
下着を脱ぐ=トイレと体が錯覚して
座るとgoサインが出そうなため立って待機
1人目の方が終わり
リカバリールームに戻ってきて
数分で順番が来ました。
内診台に上がり待機
あれよあれよと言う間に消毒され
採卵の時見ていたモニターに
小さなマリモのようなものが写り
注射器のようなもので吸われていました。
『あぁ、これが私の受精卵…』と感動するも
意識をよそに向けると漏れそうなので
膀胱に意識を戻します。
先生が、注射器を受け取り
看護師さんがお腹の上からエコーを押し付けます
子宮の位置を確認し
良い位置に卵を戻してくれるんですが
尿を極限まで我慢している中で
エコーを押し付けられるのはなかなかの苦行でした
注射器の中に卵が残っていないか
培養師さんが確認し無事に終了
わたしの行ってるクリニックでは
希望者のみ安静にして
基本は着替えてすぐに採血しお会計です。
今残ってる薬は全部飲み切ってから
来るようにとのこと
次回の診察は14日後
ドキドキしながら栄養たくさんとって
卵の力を信じて待ちます。