マイルの貯め方 3日目 ~マイルの価値とは?~
早くも今回が3日目になりました。御アクセスありがとうございます。
さて前回のテーマでは、「大手ポイントカード」のポイントの価値がそのまま使用する場合、通常1ポイント1円程度であることをご説明しました。
また、、大手ポイント(dポイント、Pontaポイント、Tポイント、楽天スーパーポイント)は他のサービスのポイントに変換できる話をしました。
今回からは、ポイントをマイルに変える話を進めていきますね。
具体的に言いますと。
楽天スーパーポイントとTポイントは、2ポイント⇒1ANAマイルにすることができます。
(厳密に言うと、Tポイントは500ポイント単位ですが)
また、dポイントとPontaポイントは、2ポイント⇒1JALマイルにすることができます。
(厳密に言うと、dポイントは5000ポイント単位ですが)
半分になっているじゃないか!と言いたくなる気持ちもわかりますが、
まずはそこはそういうものと捉えて下さい。
では、1マイルの価値はどの程度なのでしょうか?
実はマイルは、使い方によって価値が非常に大きく変動するのです。
今回は特に価値の高い、国際便として使用する場合の例を挙げます。
日本からドイツのフランクフルトまでの往復便。
マイルを使用した場合、エコノミークラスで55000マイル、ビジネスクラスで90000マイルで特典航空券と交換ができます。
(厳密に言うとシーズンによって変わりますが一例として捉えてください)
これを現金で買う場合、エコノミークラスは23万円、ビジネスクラスは89万円になります。
1マイルあたりの価値として換算すると、エコノミーでも4.2円、ビジネスだと9.9円の価値があることがわかります。
200円で2ポイントを貯め、1マイルにし、9.9円で使う!となると。還元率は約5%になるわけですね。
昨日、大手ポイントをそのまま買い物に使うと、
1ポイントは1円程度の価値とお伝えしました。
それに対して、普通に買い物で使う場合の5倍の価値!と考えるとワクワクしませんか?
私はこのことを知ってから兎に角何でもマイルに替えることだけを考えてきました。
勿論ここで上げた例は1例です。
ただ、一般的に国際便の日本~ヨーロッパまでのビジネスクラスは概ね7~8円程度の価値がある、と言われています。
よって、
普段コツコツとマイルを貯めておいていざお楽しみの海外旅行!という時に
ビジネスクラスで旅行できれば、旅行が益々楽しくなると思います。
そういう未来を夢見て、一緒にマイルを貯めて行きませんか?
次回は、
「特典航空券」について、もう少し深く解説していこうと思います。