![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28946520/rectangle_large_type_2_a098397f77d1cacaa0a6fc531ea9ff87.jpg?width=1200)
本屋いくとぜったい衝動買いする
久しぶりに早めに退社できたので、行ってみたかった近所の本屋に寄った。
下記書籍を衝動買いした。
表紙めちゃめちゃかっこよくないですか?????中身見ずに買ったよね。
家でぱらぱら捲ってみると、どうやら英単語帳の部類らしい。
新しい英単語学習の始まり。
本書は、大学受験や専門領域で使用されるアカデミックな英語と、日常会話やビジネスで使用されるプラクティカルな英語を、立体的に、最高のバランスで育てあげることを目的とした英単語帳です。
めちゃくちゃcool。英語なんて学生時代以降触れてないけど勉強したくなっちゃった。
言語学、心理学、政治、文学といったアカデミックトピックごとにトピックのサマリー、その下に単語と例文といった構成になっている。それぞれのトピック表紙に復習すべきトピック番号が振られており、単語帳らしく反復学習の設計もされている(1トピックにつき復習トピックが5~6あるものもありちょっとしんどそうだけど)。
私が惚れたのは書籍内の下記イラスト。
こういうフラットイラスト&デザイン流行ってますよね。大好きです。
特にフラットなイラストがぎゅうぎゅうに詰まってる構図が好き。個性を排除して機能性だけ抽出させて、全体でひとつのメッセージになる…みたいな(The 『システム』!)。こういうデザインのおしゃれなブログとかアートワークがもっと見たいなぁ。仕事では真逆の難解怪文書+3密パワポを扱っているので、シンプルデザインは癒し。
衝動買いしちゃったけど、本当は↓が欲しくて本屋行ったんだよね。
ドはまりしたゲーム(〇ァイナル〇ァンタジー)のローカライズについての記事があるらしくて、読みたかった。まぁまた週末にでも買いに行きます。
読みたい本、行きたいところ、好奇心。忘れてなくて安心。