見出し画像

初!アメリカンカープラモを味わう!Part.3【アメリカレベル1/25 マスタング BOSS 302】

皆さんこんにちは!
最近は朝が冷え込みますね……
布団とこたつが恋しいです。

さて、前回に引き続き製作を進めていきます。


ボディの塗装からです。再塗装を施し、デカールを貼りました。強度と粘着力が適度にあって貼りやすいデカールでした。

ボンネットは縁をデカールで貼った後に
内側をブラックで塗装します。


続いてクリアーを吹いていきます。
「スーパークリアーⅢ UVカット」を使用しました。
塗装の色褪せや劣化を少しでも抑えるねらいです。

今回は5層ほど塗り重ねました。
このままでも随分艶が出てますが、磨いていきます。

Mr.ラプロスの研磨シートを6000番からスタート。
次に8000番で磨いたら、コンパウンドをかけます。
タミヤのコンパウンド細目から、最後に仕上げ目で完了。磨くと艶が出て達成感がありますね!結構好きな工程です。

これが研磨後です。よきよき。

ブラックの部分をマスキングしていきます。
今回はたまたまXで見つけた「ラップマスキング」を
試みます………ちょっと嫌な予感もしますね……

塗装完了!綺麗〜にマスキングできましたね!
適度なセミグロスブラックもカッコいい!…………
と思ったのもつかの間!?

ん……!?

よく見るとクリアーの塗装面がペリペリ剥がれてます

おそらく乾燥時間が短かったんでしょう……クリアー 塗膜がラップに引っ張られてます(TдT)
とにかく乾いたら打開策を考えます。

〜後日〜
もう一度6000番から磨き直したら綺麗に消えてくれました(^.^;
ウインドウモールをエナメルのクロームシルバーで塗装


ヘッドライトの取り付けに移ります。
説明書だとメッキパーツを挟んで取り付けるようですが、出目になってカッコ悪いので外しました。

↓うん、まだこっちの方が良いね笑


ということで、今回はここまで!!
次回こそ完成に持っていくぞ!!


ではまた👋




いいなと思ったら応援しよう!