【Belly hole SEEDS】その1 『準備編』
さて、こんな感じで更新具合もまったり進行になってしまっていますが、ようやく本編のデザフェスに向けての更新です。
5月の18日(土)に、私個人としては初めての単独参加が決まった『デザインフェスタ49』ですが、何分ひとりで何かをするのは初めてなので、まず色んな事が時間が掛かります。そして刻々と使える時間は減っていきますw。
今回は『準備編』として、『使える空間の再確認』、『備品について』、そして『ここでしたい事と売上目標』を考えていきたいと思います。
●使える空間
まず、デザインフェスタは応募する時に色んなカテゴリーがあって、目的や予算によってブースを選ぶ必要があります。私は『小物などを売る』事を目的としていたので、一番小さい『Sブース』です。
畳約1畳分のスペースが、今回の私の城になりますw。
このスペースでどんな事が出来るか、何をしたいかを試行錯誤していく予定です。
●備品について
今回は、『壁(一面)』と『机』、『椅子』をレンタルしようと考えています。
多分初めて見る人には驚きだと思うんですけど、『壁』ってすごい高いんですよねw。三面とかにしちゃうと、それだけでそこそこの金額になってしまいます。
小物を売ること(売上げ)を考えたら、壁は絶対条件ではないし、実際に壁なしの方も多いです。
ただ、私は今回が初めてということもあり、『やりたい事をやりたい』精神で、壁と机をセットにしてやろうかと思っています。それをどう上手く活かすかをこれから考えなければいけないのですがw。
●したいことと売上げ目標
今回はガラスの小物を中心とした出展をしたいと考えているのですが、やりたい事はいつもと変わらず『見る人と自分が楽しめることをやりたい』です。自分が楽しむことはもちろん、出来るだけ多くの人に楽しんで欲しい。
あともう一個大事だなーと思っていることは『売上げを考えたい』という事です。楽しむという気持ちが大事なのはもちろんですが、『小物を売る』というのが今回の出展の目的なら、その目標としての売上げ目標がないときっと『まぁ、たくさんの人に見てもらえただけでいいよね』みたいな、中途半端な感じになってしまうと思うんです。アート作品なら、それでも全然いいんですけど。
そんな訳で今回は『一日の売上げ10万円』を目標として頑張りたいと思っています。
これねー。さらっと言ってますけど、結構厳しいとは自分でも思っているんですよw。実際、デザフェスとかハンドメイドフェスみたいな所に行っても、そうとうな人気のブースでも無い限りそんなに売れている感じにも見えませんしね。また、そもそも10万円を目標とするなら、最低でも10万以上の商品を作らないといけない。これが地味に大変だと思うのです。
それでも、1万でもなく5万でもなく10万円に設定したのは、きっとそれでもトントン(赤字でも黒字でもない)くらいじゃないかなーと思うからです。少なくても最初から赤字目標を目指したくはないし、あまり採算ラインをミニマムにして不本意な感じにもしたくないなーとも思うんですよね。
また、これくらいの金額だと、『noteの人に頼れない』という部分も大きいと思います。もちろん来てくれる事は嬉しいですが、それのみを頼りにしても売上げ目標は達成出来ません。少なくても通り過ぎていく人をどれだけ惹きつけるかを考えなくてはいけない。
きっとそういう感じが楽しいんじゃないかなーと思うんです。
実際にはこういう事は初めてですし、終わってみたら『売上げは5000円くらいでした…』みたいな感じも、ものすごいありそうなので今から悪い予感しかしないのですがw、とりあえず花火を上げるだけあげて、頑張りたいと思います。
そんな訳で、準備編でした。
まだお尻には火はついてないけど、これから考えなくてはいけないことはたくさんあるので、がんばりたいと思いまーす!
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?