![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5740094/rectangle_large_b6283784202452ec28bdbb0eb33f96f9.jpg?width=1200)
いいセミナー、もう一度行きたいセミナー
■ドウキコラム
起業すると必然的に人前で話をすることが多くなります。ハーサイズのセミナーでも、効果的なプレゼン、セミナーをする実践的なお話をさせていただく機会があります。以前、セミナーの参加者に皆さんたちに聞いてみました。
「いいセミナー、もう一度行きたいセミナー」ってどういうセミナーでしたか?
挙がったのは・・・
・講師が何者であるか自己紹介がある
・(内容が)わかりやすい、面白い
・ポイントがはっきりしている
・ストーリーがある、起承転結がある
・期待した内容である
・成功例や具体例が入っている
・講師に魅力がある、自信がある
・費用対効果がある
・ダラダラしていない、テンポがよい
・眠くならない
・帰って実行したくなる、実行できる、やりたくなる
・参加者の反応がある(うなづいたり、笑ったり)
とたくさん教えていただきました。
参加者のみなさんは厳しい目であなたをチェックしていますよ!
そんなプレゼンやセミナー、講座の成否は事前準備でほぼ決まり。
カタチのない商品であるセミナーや講座。
自分の起業活動を、短時間で相手に理解してもらうプレゼンテーション。
みなさんはどれくらい準備していますか?
これでも講師歴20年越えのドウキ。
最初は準備に時間がかかりましたが、最近は効率よく準備ができています。
まぁ、でもさ、これは30代には年間200講座くらいしゃべっていて、40代になった今でも年間60~80講座くらいはやってきた技なので、
初心者の方は、まずセミナーや講座の目的、集まる参加者さんたちの特徴、雰囲気、ニーズを理解し、そのうえで、自分のノウハウをどのように提供するか、どうしたら理解してもらえるか、ストーリーをもった構成をつくり、しっかりと準備するに限ります。
ついでに声を出して練習するのもおススメです。
かつては私も経営とかマーケティングなど、まったく興味のない母親相手に講座をしてから大学の講義をしていました。母がわかれば、大学生も理解してくれますからね。
【女性の起業コンシェルジュ】 ディークオリティー代表 道喜道恵
一般社団法人ハーサイズ 代表理事
ディークオリティー WEB:http://dohki.jimdo.com/
一般社団法人ハーサイズ WEB:http://hersize.jimdo.com/
BLOG:http://hersize.hamazo.tv/
FBページ:https://www.facebook.com/hersize/