群馬県榛東村で教師をしている男が偽名「広野崇史」を使ってX(旧ツイッター)をしていました。 問題なのは平日の勤務時間8時15分から16時45分の間にポストを何度も繰り返していることですね。
肩に乗るデグーのゲンちゃん。かわいい♡ pic.twitter.com/mIOacv1eON
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 15, 2023
いえ、エンジン部分が欠品しているので新タワー基地のものを使っています。本当は白です。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 1, 2023
取りあえず抽選販売に応募してみたが、さて、当たるかどうか。#シン・仮面ライダースナック pic.twitter.com/d1V8urdAfF
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 1, 2023
よく分かりましたね!
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 6, 2023
そういう設定なのかもしれませんね。マンガに登場するM14Xは全員同じカラーリングなのでリーダーとその他のスパイマジシャンという風にデザインの統一感を出したのかもしれません。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 8, 2023
ディックは本来はM131ですが、マンガではM14Xの一人に変わっていましたね。本来ならM14XシリーズはHで始まる名前ですが。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 8, 2023
ディックは本当はM13Xシリーズなんですけどね。M14Xシリーズは頭文字がHなので。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 15, 2023
全然違いが分かりませんでした(笑)
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 15, 2023
羨ましい!
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 17, 2023
そうです。特に前半、悪役側のドラマで盛り上がりましたね。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 17, 2023
楽しんできてください。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 20, 2023
むろん個人の感想ですからお気になさらずに。あなたが絡んできたので答えたまでです。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 20, 2023
そうですね。やっぱり組織の描写が足らないと思います。人工知能アイもほとんど本筋に絡みませんし。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 20, 2023
その通りだと思います。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 23, 2023
それは興味ありますね。早速予約しました。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 23, 2023
さっき届きましたー。 pic.twitter.com/3nH7dddXpa
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 23, 2023
財布をジーンズと一緒に洗濯して乾燥にかけてしまった。キャッシュカードもクレジットカードもゆがんでしまいもう使えない。何故か免許証だけは無事だった。あー、再発行手続きがめんどくせー。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 29, 2023
「本作でも『シン・エヴァンゲリオン劇場版』同様に人間の内面を描く=幼児期のトラウマを描くという安易さに依存し続けている」まさに僕もそこに庵野秀明の限界を感じた。だから「これこそ大人向けの仮面ライダーだ」と言っている人達に対して疑問を感じざるを得ない。 https://t.co/Mv81Tq3kdh
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 29, 2023
あー、それはありますね。
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 29, 2023
オタクは人間ドラマに興味がないという暴論。 https://t.co/pxdVXs9Vb8
— 広野崇史 (@heronotakashi) March 30, 2023
ありがとうございます!
— 広野崇史 (@heronotakashi) April 7, 2023
グランドバースのあのインダストリアルなデザインが好きなんですよね。やっぱり3機一緒に並べたいです。
— 広野崇史 (@heronotakashi) April 13, 2023
パワーを使いこなせるということは戦い慣れるということなのでよりパワーを発揮できるはずなのにラストバトルは素人の喧嘩になってしまう。一貫性がないですね。
— 広野崇史 (@heronotakashi) April 17, 2023
それだけにアバデデの死が哀れでしたね。
— 広野崇史 (@heronotakashi) April 28, 2023
Thank you. You know a lot about Microman, don't you?
— 広野崇史 (@heronotakashi) April 28, 2023
ありがとうございます!
— 広野崇史 (@heronotakashi) May 22, 2023
「週刊鉄の城マジンガーZ」VOL.110〜113「偉大な勇者グレートマジンガー」NO.010〜013が届く。やはり今回は足から作っていくようで、これはこれで期待感があります。 pic.twitter.com/gBmIPRgduN
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 4, 2023
桂浜の坂本龍馬像。
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 7, 2023
やっと会えたぜよ。 pic.twitter.com/uUZSiSU18m
高知にこんなところが! pic.twitter.com/HB4pQPHRRL
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 8, 2023
高知空港、すごく秘密基地っぽい(笑) pic.twitter.com/rYMQt1XjBd
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 8, 2023
ありがとうございます!
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 9, 2023
ありがとうございます!
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 9, 2023
西武園ゆうえんちのウルトラマンザライドに乗ってきました!いやー、スゴい迫力でした。特撮ファンは必見ですね。 pic.twitter.com/2LfhzRM0Ah
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 14, 2023
肩に乗るデグーのゲンちゃん。かわいい♡ pic.twitter.com/mIOacv1eON
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 15, 2023
ありがとうございます。
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 17, 2023
ありがとうございます。
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 18, 2023
ウルトラマンガイアの25周年イベント『ウルトラマンガイア』25thミッションネームガイア のチケットが取れました!高野八誠さんと吉岡毅志さんは先日お会いしましたが、今度はXIGメンバーが勢ぞろいするので楽しみです! pic.twitter.com/MVXRIKOwu6
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 23, 2023
おお、ウルフェスですか!僕も日曜日に行きます。エミ隊員の搗宮姫奈さんの出演回(笑)
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 24, 2023
先日、バービーを観に行ったんだけど、なかなか面白かった。日本でもミクロマンの実写映画とかやらないかな(笑) pic.twitter.com/GUFZoKZq30
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 24, 2023
ですよね(笑)
— 広野崇史 (@heronotakashi) August 25, 2023
東映特撮YouTubeでダブルライダーの客演回をやってたけどこれがイマイチ盛り上がらない。敵のキバ男爵に強敵感がないのだ。どうせならこの少し前にやったショッカーの4大幹部登場にダブルライダー編を合わせれば良かったのに。これほど盛り上がるシチュエーションはないと思うのだが。残念なことだ。 pic.twitter.com/AjY5Jtd7Ur
— 広野崇史 (@heronotakashi) September 7, 2023
ライダーマンが登場しましたからね。
— 広野崇史 (@heronotakashi) October 16, 2023
デストロン首領を追い詰めキックを放つV3。しかしライダーマンはとっさに首領を庇ってV3のキックを受ける。首領は結城丈二の育ての親だった。デストロンが悪の組織であることを理解した今でもその事実は変わらない。それが結城の優しさだった。仮面ライダーV3 第48話[公式] https://t.co/AoIFDlnbM6
— 広野崇史 (@heronotakashi) October 20, 2023
スーパーミクロマンM202ロバート。緑色のスーパーミクロマン。反射神経に優れ、仲間一スポーツ万能。こちらも発売当時は名前は付いていなかったと思う。型式番号と名前、性格設定などはこの後のシリーズ展開のときに付けられたのだろう。この時点では裸足のミクロマンの合金版という位置づけ。 pic.twitter.com/lVNlN9LQxS
— 広野崇史 (@heronotakashi) November 1, 2023
「物語として出来すぎている」ということは僕もちょっと思いました。でも、映画を通して得られたカタルシスを鑑みると、これが最適解ではないかと思います。そして切通さんの言う通り、ゴジラ映画の新しい可能性を広げた作品になったと思います。今後のゴジラ映画が楽しみになりました。 https://t.co/k8vrKew0yb
— 広野崇史 (@heronotakashi) November 6, 2023
マシンカーシリーズNO.1オートバギー。マシンカーはミクロマンゾーン建設のために開発完成され輝く光子力ミクロエンジンの装備により高出力を生み出し、あらゆる用途に超能力を発揮する高性能カー。ミクロマンM113ボビー付属。後ろのバーニアを回してゼンマイ動力で走るのでかなり頑丈に出来ています。 pic.twitter.com/9lAFZu03au
— 広野崇史 (@heronotakashi) November 7, 2023
そうだったんですね!ありがとうございます。12月のイベント、楽しみにしています!
— 広野崇史 (@heronotakashi) November 10, 2023
ミクロマンM121メイスン。地殻エネルギーの影響でブレストが身体に内蔵されてスマートなスタイルになって蘇った仲間。メイスンは自然科学に詳しく、ミクロマンゾーン建設に欠かせない。M11Xシリーズに比べ胸部のディテールがメカニカルで、ブレストが内蔵されたという設定に説得力がある。 pic.twitter.com/EfHMLuB903
— 広野崇史 (@heronotakashi) November 17, 2023
おはようございます。
— 広野崇史 (@heronotakashi) November 24, 2023
宇宙刑事シャリバン40周年記念イベント『宇宙刑事シャリバンSHUKETSU』の興奮が未だ冷めやらない今日この頃ですが、せっかくなのでキャストの皆さんと一緒に撮った写真とサインをアップさせて貰おうと思います。まずは座長の渡洋史さん。#宇宙刑事シャリバン40周年 pic.twitter.com/gMD0hMJkyV
— 広野崇史 (@heronotakashi) December 22, 2023
魂の継承。 pic.twitter.com/NpmeNEFrKY
— 広野崇史 (@heronotakashi) December 22, 2023
ミクロキット・スパイマシンシリーズ ホットローダー。地上で武器訓練するスパイ車。ミクロマシンの再販だが成形色の違いでかなりイメージが変わっている。また派手なシールも付属していてそれを貼るとさらに別物になる。ホットローダーとジャイロットは背もたれに新しく5ミリジョイントが設置された。 pic.twitter.com/8RdKb1yeuR
— 広野崇史 (@heronotakashi) December 21, 2023
ミクロキット・スパイマシンシリーズ ジャイロット。ミクロキットはミクロマンたちのスパイ訓練のために利用される練習用のマシーン。ジャイロットは主に飛行技術を練習する空中でのスパイ訓練マシン。最初期のミクロマシンシリーズの再販だが、ミクロマンは付属せず、200円という安価で販売された。 pic.twitter.com/wtZ987kGE2
— 広野崇史 (@heronotakashi) December 20, 2023