![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22608310/rectangle_large_type_2_05d0e3e1d5e2750565b0a810dbcd79ce.jpg?width=1200)
米ドラマbingewatchingからの英語表現
暇です。
コロナちゃんのお陰様で海外事業開発担当のわたしはここ2ヶ月ほぼ仕事停止状態。お相手が稼働していないので、仕方ない。
ということで、amazon primeでbinge-watching(まとめ観!)。SUITS、THE GOOD WIFE, THE GOOD FIGHT と観れるシーズンまで観終わり、今はGrey's Anatomy とBULL を観ています。
グレイズ・アナトミーはアメリカで多々受賞歴のある名作ドラマで日本でも認知度は高いのでは、と思います。メレディス・グレイ(めれ、まで打つと予測変換で出てくる!)を主人公にお医者さんの卵、インターンから立派な医師になっていくまでを様々な人間模様を絡ませて描く素晴らしい作品です。2005年開始でなんと現在シーズン16!いや〜人気ぶりが伺えます。なにしろ「人間」をあぶり出すその描き方が、エグい。深みのある描き方演出に胸のつぶれる思い、涙なしには見れないエピソード多数です。
BULLはイケメン心理学の博士が裁判科学を使って心理学のアプローチでいろんな裁判に勝っていく、弁護士が主役じゃない法廷ドラマ。シーズン3まできてるので人気なんだと思います。
さて、ドラマの中身を紹介したいわけではなく(いや、観てるってひととわかちあいたいけど!)へぇ、そう言うんだ、ってメモった英語表現、単語を備忘録としてここに残したいのです。いってみよう!(注意:寝転がって流し見してるので定冠詞/不定冠詞が抜けてるとかはありえます。聞き直したりしないので・・・。そんな感じでご参考にしてください★)
He might be generally challenged. まあおじさんだけど(世代間ギャップがある、20代と40代の話してて)generally challenged....使いたいw
Being a hero has its price. ヒーローも楽じゃない
これはいろんな転用がききますね。Being an unattached has its price. 独身貴族もいいことばかりじゃないよ、とかね。
Need medical attention? 頭でも打ったの?
頻出の軽口。こういう、日本語からだと思いつかない広い表現だったりすると「おお〜」と思いがち。まあ、訳してる人の妙もありますね。
早く使いたい表現ばかりです。まだまだまだまだあるのでさらにあげていきます。