見出し画像

「Dunlopニューラケット」

新しいラケットが届きました、Dunlop FX500LSです
自分がプレイする時はFX500で良いのですが、
教える時や、ジュニアのハードヒットをケアする時は
軽めのLSが断然使いやすい、

ガットもDunlo EX PLOSIVE-SPIN1.25mmを51Pで
張って試打してみました、

前はSX300LSを使っていたので、安定感が抜群だったけど
FX500LSは、打球がガツンと言う感じで、
どちらかと言うと、フラットやライジング向きの気がする

使いこなせるか、もう少し使ってみて決めようかな、
教える時にSX300LSがあまりにも使いやすいラケットだったから
もとに戻すのも、ありですね、

逆にプレーヤーは、SX300が柔らかく感じる人には
FX500は、ちょうど使いやすいかも?
試打してみると面白いよ、

DUNLOPのガットも、スピード、コントロール、スピン、
楽飛び、バランス、柔らかなど、色々出てるので試してみたい、

昔、ショップをしてた頃から、電動ガット張り機も7代ぐらい
変わって行ったけど、サブで購入した手動張り機は変わらず
35年経っても生き残っているから不思議だね、

新しいストリングマシンを購入も考えたけど、
軽自動車と同じ価格ぐらいだから、機械代を取り戻すのも大変だ、

今は、教え子のガットを張るだけなので、月に数本ぐらい、
古いガット張り機だけど、整備して大事に使ってるから
元は取ってるので、ガット代だけで張り替えてあげられる、

また沖縄は、子沢山で貧しい家庭もあるから、
お爺ちゃんが使っていたラケットとか、誰かから貰ったって
古い、おんぼろラケットを持って来る子も居るので、
このラケットに、ガット張替えは勿体ないと思うラケットは
ヒーローのストックしてる仕入れた、中古のラケットと
交換して張ってあげるので、もちろん利益は見込めない、

それよりも、合わないラケットを使い、肘を痛めたりする方が怖い
テニスを通じて、楽しく成長してくれれば、それで良しですね。


いいなと思ったら応援しよう!

ヒーローコーチ「未完成人」
春と秋に、北は北海道から南は沖縄まで、日本縦断テニスレッスンの旅をしています、何処かの町で逢えるのを楽しみにしています