初めてのHermesスカーフ
こんにちは!
セカンド成人式でエルメスに目覚めた枠パトと申します。
エルメスと言えばバーキンやケリーが有名ですが、スカーフも名品揃いですよね。
私はエルメスでの課金を決意した時に、先ずはスカーフを買いたいと思いました。
エルメスではスカーフと言ってもいくつか種類があります。順番に見ていきましょう。
他にも様々な素敵な巻き物がありますが、日本でメジャーなカレについてお話ししたいと思います。
商品名・素材
1.カレとカシシル
エルメスではシルク100%スカーフのことをカレと言います。
シルクとカシミア混合のスカーフの商品名はカレジェアンですが、日本ではカシシルと呼ばれています。
あと、カシミア100%の巻き物もありますが、先ずは定番のカレかカシシルからHermesの巻き物を楽しまれるのが宜しいかと思います🧕✨
2.カレとカシシルどちらか迷ったら
エルパトを始めて担当さんをつくる時、カレかカシシルかどちらを購入するか迷われたら…
私はカレをお勧めします。
どうせどちらも購入します🦆カレとカシシルは倍くらい金額が違うので、先ずはカレの購入を検討しに店舗に行って色々な店員さんの接客を受けましょう。
接客を受けていると、合う店員さんと合わない店員さんが分かってきます。合う店員さんがいたら一緒に選んだカレを購入して関係を築いていくと宜しいと思いますよ。
話していて合わないと思ったら、購入する決め手に欠ける場合は無理に購入せず退店しても全然問題ありません。
では先ず、この記事ではカレについて書いていきます。カシシルについてはまた次回😘
カレの大きさ
カレと言えど様々な大きさがあります。
先ずはレディースカレの定番の大きさについて買いていきます。
1.ガヴロッシュ 45
45cm×45cmは「ガヴロッシュ 」と言います。
コンパクトなのでアクセントとしてお鞄に結びつけたり、鞄の中身が見えないように蓋にしたりするのにちょうど良い大きさです。
私は、首に巻いてる方を見たことはありません…私自身も首に巻いたことはありません…
2.シルクバンダナ 55
55cm×55cmは「シルクバンダナ」と言います。
ガヴロッシュより少し大きく、首に巻けます。
こちらは有名なエプロン・ドールです。
初めてHermesスカーフをお迎えされる方はこの辺りが使いやすくてお勧めです。
3.カレ 70
70cm×70cm は「カレ70」と言います。
この辺りから柄のバリエーションが増えて、いわゆるスカーフとして使える大きさです。
首に巻いてもちょうど良い大きさで、普段使いしやすい大きさです。
ファッションにスカーフを取り入れる最初の頃は、小さめの物の方が合わせやすいと思います。
ただ、カレ90よりも柄のバリエーションが少ないのと、慣れてくると物足りなさを感じます。
4.カレ90
90cm×90cmは「カレ90」と言います。
Hermesのスカーフと言うと、こちらのカレ90サイズのことを指します。
これくらい大きいと柄も楽しめますし、スカーフに慣れてくるとカレ90くらいの大きさで様々な柄が欲しくなります。
柄によって印象が全然違うのでいくつか貼っておきますね。
あれ、全部同じモデルさん🫣
素敵💓
カレ90は毎シーズンたくさんの柄がでますし、同じ柄でも色が違うと全然印象が変わるので、是非気に入った柄をお迎えして下さい。
どんな柄が似合うか分からない時は店員さんと相談しましょう。
幾つかカレを購入していると様々な大きさが欲しくなりますし、落ち着いた色合いのメンズカレもとても素敵です💓
それではまた!