Q.介護サービスが受けられるのは、どんな人?
A 画像参照
...こんにちは、佐々木です。
昨日のnoteに引き続き、今回は「介護サービスが受けられる人」についてまとめてみたいと思います。
まとめると言っても、画像のとおりなのですが、注目すべき点として、受けられる年齢の下限は、意外にも40歳です。(特定疾病の制限はあるにしろ)
介護=高齢者のもの、と条件反射的に思ってしまいますが、対応可能な年齢の幅が広いですね。
そういえば、私が以前お邪魔した介護施設でも50代で脳梗塞を患い、施設に入居されている方がいらっしゃいましたが、そういうことなんですね。
ただ、これからさらなる高齢化と、長寿化によって、この定義は変わっていくのではないかと思います。
...ちなみに、40〜64歳までの方は特定疾病を持った方は介護保険を受けられる、と書きましたが、厚労省のサイトにまとめてありました。
さらに知りたい方はリンクから確認してみてください!
介護保険制度について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/2gou_leaflet.pdf
みなさまの貴重な時間をいただき、また最後まで読んでくださりありがとうございます。
一応、本noteの内容は、完全性や正確性を保証するものではございません。記載内容を利用される際は、ご自身のご判断と責任に基づいてご利用くださいませ。
また、この中に介護のお医者様がいらっしゃいましたら、間違っているとこを容赦なくご指摘いただければ幸いです。
明日から緊急事態宣言が全面的に解除されるようですね!
頑張っていきましょ〜!!