見出し画像

【感想】理芽×ヰ世界情緒 TWO-MAN LIVE

2022年7月17日(日)に開催された、理芽ちゃん&ヰ世界情緒ちゃんによるツーマンライブ「Singularity Live」見てきましたよ。やはり2人の歌声は最高の組み合わせだ…!と、改めて感じさせられました。

情緒ちゃんのことはかねてより大好きだったんですが、実は理芽ちゃんの歌は今年に入って色々聞き始めたばかり。ということで、情緒ちゃん大好き、理芽ちゃんのことをもっと好きになりたいという視点で、ライブの感想を振り返ってまいります。


1.OPアクト

まずはCIELちゃんのOPアクト。透き通るような歌声に聞き惚れてしまう。本人いわく、初めてのライブで緊張していたとのこと。でも、そんな不安は一切感じさせないぐらい堂々としていた。素敵なステージでした。この後も楽しみですね…!

CIELちゃん美しすぎでは……?

2.ヰ世界情緒

まずは情緒ちゃんのステージから。
1曲目は『霞がついてくる』。やったー!この曲から始まるライブ良すぎる!そして情緒ちゃんの歌い方が前回と違う!これだけでもう、ライブっていいな、ライブを見にきてよかったなと、私の中でワクワクが一気に高まってきたのを感じました。「春風のうららに満ちて」の所、歌い方が大好き。

続けて次の曲へ。もしかしてこの繋ぎ方、このイントロ、ディメンションじゃないですかー?やった!当たった!
ということで2曲目『ディメンション』。アップテンポな曲調とバンドアレンジがもうカッコ良すぎる。そして情緒ちゃんの歌い方、なんですかこれー!!いつも以上に力強い情緒ちゃんの歌声に圧倒され、惚れ直しました。

3曲目『マボロシのまち』。わー!大好きな曲だ!静かでダークな情緒ちゃんの語りが大好きなんですよ。そして今回も驚かされました。語りの部分の表現力が凄まじい。これはもう歌唱力というより、演技力と言ってもいい。ここにたどり着くまでにどれだけの試行錯誤を重ねたんだ…と恐れおののくばかりです。

そして4曲目『生きていく光は』。知らない曲だー!なんですかこれ!?
一瞬新曲なのでは?という考えが頭をよぎったけど、神椿市建設中からの曲だったんですね。なるほどな。恥ずかしながら、そのあたりは追いかけ切れてなかった。
それにしても、白情緒ちゃんとこの曲の組み合わせは素晴らしいですね。もうずっと目が釘付けになっていました。

美しいという言葉はこのためにあるのか……!!


そしてMC。特別ゲストがいるらしい。情緒ちゃん「あの人がくる」とのこと。いったい誰だー!!

星界ちゃんです!!

ということで5曲目『星界にいこうね (feat. 星界)』。この2人が並んで立つところが見られて、そして一緒に歌う姿を見ることができて、いや~感慨深いものがありますね。情緒ちゃんの曲ではあまり聞かないような、かわいい曲調もまたクセになります。そして白い情緒ちゃんと白い星界ちゃん、とてもかわいい。並んでるだけで絵になりますね。星界ちゃんの声や姿は、情緒ちゃんを幼くしたようなかわいさがあると思ってますが、2人が並ぶとまるで姉妹のようだと、そんなことを考えちゃいます。もうかわいいかわいいと、ずっとそんなことしか言えなかったですよ。

とにかくかわいいぞ!!

そしていったん映像が挟まれ、新たな姿を我々の前に現す情緒ちゃん。変身したー!!『普遍体ネモフィラ』ですって!!どの姿にも花の名前がついているの、素敵だと思います。高貴な印象を受けるその立ち姿から、『歌姫』の2文字が私の中で連想されました。

そして6曲目は新曲『パンドラコール』。まず強く印象に残っているのは、英語の歌詞がたくさん出てきたところ。もう「英語!英語だー!」って大はしゃぎしながら聞いていました。情緒ちゃんの曲でガッツリ英語が出てくるの、珍しいような気がします。これからじっくり聞き込んでいきたいです。

新しい姿が美しい!

続いて7曲目『ヰ世界の宝石譚』。これはもうイントロで分かっちゃいました。キーボードの「宝石っぽい音」が大好きなんですよ。そして前回のライブからまた歌い方が変わっている…!!より繊細に、より激しく表現の幅が広がってて聞き入ってしまいます。新しい衣装でこの曲を歌うと、また印象が変わるのもまた良いもんですね。

そしてMC。新衣装の話をしたくてしょうがない様子の情緒ちゃんがとても可愛かったです。「じゃーん!新しい衣装になってしまいましたー!」ですって。うーんかわいい。歌う時はカッコよくて、しゃべると急にかわいくなるのは心臓に悪い。

大はしゃぎでかわいいなあ

8曲目は『シリウスの心臓』。熱くなった心を一気に落ち着かせてくれる…!ピアノの旋律が印象的な1曲ですが、ライブではより感情を揺さぶられるアレンジになっていました。バイオリンやチェロなど、弦楽器もプラスされて、アレンジが泣かせにきている…!という感じでした。

そして最後の曲として歌われたのは『ARCADIA』。元々の壮大なメロディーにアレンジが加わり、さらに曲とともにこれまでの思い出が一気に押し寄せてくる。やはり最後にふさわしいのはこの曲ですね。
情緒ちゃんのステップは、ゆらゆらとしていて「優雅」という言葉が良く似合うなあと思います。そしてネモフィラの花びらが舞う演出が美しくて、このままずっと眺めていたかったです。

情緒ちゃんありがとう…!素敵です!


3.理芽

さてお次は理芽ちゃんの出番。印象的な所を振り返っていきたいと思います。恥ずかしながら、記憶が抜けている部分がちらほらある…!

さて元気いっぱいに理芽ちゃんが登場した!かわいいぞ!でも歌うとカッコいい!そういうところが大好きなんですよね。

「こんばんはー!理芽です!」元気でかわいい!

甘美な無法
この曲にはSFチックな印象を持っているんですが、今回はいつもよりダークな雰囲気でアレンジがされている。怪しげなギターの音好きだ…!
と思ったら、サビに入るとバイオリンやチェロなど、弦楽器中心のしっとりとしたメロディーになる。この緩急の付け方がクセになる。やっぱりライブって最高だ…!と思う瞬間ですよね。

生きているより楽しそう
MCをはさんで次の曲が始まる。新曲ですって!しかも1曲だけじゃないとのこと。いや~ますます楽しみ。
この曲は素直に「かっこいい」という印象を受けました。ギターとベースの音をずっと聞いていたくなりますね。そして、「くらくら」の歌詞で一緒にくらくらする理芽ちゃんがとても可愛かったです。

くらくらするのかわいいぞ…!

NEUROMANCE
スペシャルゲストとして理芽ちゃんの音楽的同位体、裏命ちゃんが登場。2人で歌うNEUROMANCEもまた違った良さがある。特に2人で交互に歌い合ったり、背中合わせや向かい合って歌うのは、2人ならではで良い…!ってなります。2人のハモリが本当に気持ちよくて、ずっと聞いていたいです。

やっぱり2人で歌うのは良い!

どくどく
またまた新曲!続けざまに新曲が出てくるのアツすぎる!これもまた、自然と体が揺れるような、心地良いリズムの曲ですね。理芽ちゃんの曲はそういうのが多くて、そこもまた好きなんです。本人いわく「オルタナかわいい」とのこと。つまりどういうことなんだ?その真意を知るためにも、これからじっくり聞いていきたいなあと思いました。

食虫植物
「ぜひ一緒に歌ってください!」とのこと。えー!いいんですかー!?もう画面の前でノリノリで歌ってしまいましたね。コロナ禍ということもあり、今は会場に集まって声を出すのがはばかられるようなご時世ですけど、世の中が落ち着いたらみんなと一緒に歌いたいですね。

理芽ちゃんは夏からアメリカへ留学に行くんですよね。つまり、これが留学前最後のライブになる。それを見届けたいという気持ちもありました。
理芽ちゃんの話を聞いて、そしてステージを見て、やりたい事に向かって真っすぐに進む姿はやはりカッコいいなあと思います。僕自身も少し背中を押されたような、そんな気持ちになりました。

理芽ちゃんの未来を応援してるぞー!行ってらっしゃい!

4.アンコール

それぞれの出番が終わり、お次は「理芽×ヰ世界情緒」としてV.W.P.の姿で登場。この2人の組み合わせ大好きなんですよー!!

泡沫
やはり何度聞いても大好きな曲です。神秘的な曲調と、理芽ちゃんの水のように透き通った歌声、情緒ちゃんの優しくも力強い歌声の組み合わせは唯一無二だと思います。特にサビのハモリ、2人の歌声が溶けあうように重なる所で何回も泣かされてしまいます。もう一生このハモリを聞いていたい。

不的
理芽ちゃん×情緒ちゃんの新曲だー!MCをはさんで、バンドメンバー紹介からのシームレスな曲入り。う~ん良い!この曲はゴリゴリのバンドサウンドがアツすぎる…!そしてオシャレなピアノや弦楽器への切り替えも最高ですね。個人的に、「泣くもの」の所で泣きまねをする情緒ちゃんが可愛すぎた…!

なんだそれは。かわいいが過ぎるぞ


ということでした!あっと言う間にエンディング。毎度のことながら、時間が経つのが本当に早いこと。
ED曲は、それぞれのアレンジ曲でのメドレーが良すぎますね…本当に最後の最後まで楽しませてくれる。いつも本当にありがとうございます。

5.おわりに

冒頭でも述べた通り、理芽ちゃんと情緒ちゃんの組み合わせは最高だなと改めて感じたライブでした。ライブ中のMCでも、2人がお互いに尊敬し合っているのが伝わり、素敵な関係性だなと思うばかりです。2人のこれからの活動に思いを馳せながらこのあたりで感想を終わりとしたいと思います。

初めての感想で、ゴチャゴチャとした文章になってしまいましたが、読んでくださったみなさん、ありがとうございます。

そして、素晴らしいステージを見せてくれたCIELちゃん、理芽ちゃん、情緒ちゃんに、改めて感謝の気持ちを伝えたく思います。
本当に、ありがとうございましたー!大好きです!

2022年7月18日
ヒアヒアおじさん(@Herehere753 )


いいなと思ったら応援しよう!