
彩雲(MP3バージョン)解説
前回音楽販売をしたときの温かいコメントに勇気づけられて、またまた販売してみることにしました。今回は歌入りなので好き嫌いがあるかも?
でも気に入ってくれる人もいるかもしれないので、これからもオリジナル曲を定期的に載せていこうと思います!
それで、YouTubeと同じ音だったら買う意味ないと思うので新バージョンです。その話と、まだ書いたことがない音楽的な工夫についてもちょっと専門的に書きますね。
新バージョンの工夫ポイント
今回新しく作るにあたって、前回のYouTubeバージョンの音を聴き直しました。
これは時間がない中一気に録音からマスタリングまでやったので、ほとんどそのままの音です。生音って感じ。
でもこの曲をもっと壮大にできたらいいかも?
そこで音に厚みを加えるために、低音をキーボードで足しました。
サビのところですね。
あと、ピアノの音をもっと響かせたいということでリバーブの数値をかなり上げました。たくさんかけすぎるとお風呂場状態になるやつです。
でも今回はあえてお風呂場にしてみました~。
それに合わせて歌もお風呂場に。
歌なんですけど、いつも私の調整の仕方だと前面に出すぎだと思ったので、コンプレッサーも気持ち上げてボリュームを少し下げました。(今リアルタイムで、音足した分もっと歌は大きくてもよかったとお声をいただきました!バランス難しすぎ!ご指摘ありがたい!)
よしと思って書き出して聴くと、なんかよく分からなくなるんですよね。聴く媒体によっても音が違うしイヤホンやヘッドホンでも違うし。
でも平均してみると、いつもより今っぽい音になったような気がしてます。電子的な音になったというか。
音が少ない部分とたくさん重ねた部分で音のバランスが変わってしまうのは、私の使ってるTASCAMさんの限界とみた。安物なんで。
これからもいろいろ試していきたいと思います!
音楽的な工夫について
この曲については「彩雲」という記事で書いたのですが、まだ書いてないことについて書こうと思います。
これは最初に冒頭のピアノの部分ができたんですが、実はアナ雪2のテーマソングの影響を受けてます。というのも、そのころ伴奏を耳コピしてYouTubeやnanaに上げてたから。
アクセントが拍とズレるんです。16分音符でドレソドが一拍なんだけど、ドのところにアクセントをつけて弾いてるとあら不思議。強拍がズレていくんですね。
アナ雪2はアクセントついてる音がメロディになってておもしろいけど、私はそこまではできなかった。でも強拍をずらすのは自分のアイデアです。
そのあとも16分音符は意識して使いました。メロディの伸ばしが多いところは細かい伴奏で動きをつけたり。リズムもおもしろくなるように工夫しました。
曲を活かすも殺すもリズム次第なんじゃないかと思ってる。
サビに入ってからの伴奏は変奏曲のイメージ。メロディの味付けをどんどん変えていく。ピアノが4分音符で和音を刻んでるところにキーボードで対旋律を入れたり。
クラシックを長いことやってるので曲作りの発想がやっぱりクラシック。
でも歌は実はロックだと自分では思ってる。
歌詞もそう。言いたいこと叫んでる。
過去の傷に向き合って乗り越える歌。自分を愛そうという歌。
いつも、もっと高い声が出せたら裏声使わなくてそのままいけるのにな~って思う。弱くなってしまうから。
でも女性らしく優しさを入れればいいよね。
そして徐々に音を減らしてピアノだけの響きに戻って興奮が鎮まっていく。
今までで一番工夫できた曲なので、これよりうまく作れるかわからないけど、また作り始めようと思います。
コロナダメージでやばかったけど、応援してくださった方々のおかげでやる気は満タンです。ありがとう。
楽しみながら行けるところまで行きます!
いいなと思ったら応援しよう!
