シーズン9-2反省会

みなさんこんにちは。しかです。
今期も色々あったので、記録として残しておこうかと思います。
今まで以上に日記要素が強いです。

下記の素材をお借りして作成しました。
クレジット:ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME
URL: https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html



改定所感

改定内容は上記リンク参照。
初見でヤバみを感じたのはサリヤ周りと体捌き。チャン=ハガネは7月パートに触れるので後回しに。
WEはライフが取れて基本動作がついてくる。これは問答。原初暴風かも。
マスピはよくわからんけど毒騎の空飛ぶ道デッキは無くなったらしい。戻せ。
体捌きは、、月影落がステップに勝つのは凄いと思うよ。ただユリナA2には、、、
一応鳶影足捌きのパチモンみたいなことはできるので心戦が硬くなった説は多少有り。

ナーフ方面は旗、遺物、算。あまりにも妥当。
突撃霊式のライフゲインが落ち着いて、ライフ17点の邪悪なデッキが滅んだのは喜ぶべきか。

メモをもとに書き起こしたが、思ったよりも雑に見てた様子。

7月 集団幻覚。

†大山脈リスペクト†

先に言っておくと開始フェイズのオーラ剥ぎを許容する改定には賛成側。対応不可5/3は新幕初期ハガネちゃの時点で持ってたし、消音晶との相性はちょっと問題かもだが、未来から来たので別に暴れはしなかった。山の上で鐘鳴らしを引いて、遠心撃を引くまでキープ。そんなの毒を抱えてるのと同じなので。

だがアイツは、山の上下で出力がブレるハガネちゃの性質が一枚で解決する「生まれるべきではなかった」カード。
なぜ3フレア=スカイマと同じ金額で使えるのか。
なぜ互いの山を焼くのか。
なぜ自分は無料で再構成するのか。
わからない。

とりあえず撃てば再構成差が2点。オーラを甘えた瞬間対応不可5/3が飛んできてライフも手札も消し炭に。

7月の大会ではハガネちゃとやり合う回数が激増。banして通常選択を挑むか、ハンデスや間合い操作を乗り越えたさきにリスペクトで理不尽に沈められるか。

この時期の握りは銃鎌鎚と忍傘鎚。どっちもハンマーとの相性に加えて残留物が通常選択クラスなので、ハンマー徹banの民をわからせることが可能。
実際鎌鎚は強かったが、俺が弱い案件を繰り返して優勝には至らず。忍傘もこの後に繋がる大事な発見だった。

8月 S9-2開幕。

制限改定。公式声明は読んでもらうこととして、リスペクトは無事差し戻し。うーんギルティ。
これなら他のバフ調整メガミにも目を向ける余地あり…と思ったら暴走バイクが侵略開始。
WE(と少し前のスチカン)の更新で燃料を焼きやすくなり箱が安定。
箱を開けずとも、masterpieceの更新で1巡目に使ったroaringを無理なく(なんなら強く)使い回すことでリソースを圧迫し続けて潰す。
このギミックの強い部分だけを切り取って、相方の札を添えれば(添えなくても強かった)完成。

末期には色々出てきたがこの時期ならば、騎算鋸が代表だろうか。昨年の覇者、システムに愛された算鋸にくっ付けば強いよなぁ。
大会レポートのたびに見かけるし、実際関東では勝ってた印象。

なので今期のテーマは「サリヤを使うorサリヤを超える」になるだろう。
これが最強なら使わない理由がないし、皆が使うなら検討済みマッチを7回やれば優勝するので、「見なかったことにする」のは勿体無い。

感覚的な話だが、サリヤ単体は月影落は受かるが天音揺波の底力は当たる。
底力を処理する手段としては、
・燃料切れでΩを構える
・5か0に居座る(1,4でturboを構える)
・Nagaでフレアを焼く
あたりが考えられるが、ユリナの攻めを受けつつ複数ターンのガス欠を超えられるかは別の話。
なら、しばらくは心使ってもいいか。。。

とりあえずメガミの要件は決まったので、バフを貰った傘から試す。
かさまわしを絡めたバースト性能が凄まじく、しこねこかさまわしを維持できると3はらり3しこみび出る。(はらりゆき→しこみび→くるかさ→はらりゆき→しこみび→かさまわし→はらりゆき→適当な札2枚→しこみび)
この過程で相方の札を使っていないので、誰でもできるお手軽リーサルプランの出来上がり。
また旧来クリンチを仕掛ける際に心から供給できるのは瞬間ダストを奪う阿吽とオーラを減らす問答のみ(一応圧気も)だったため、古刀や刀と比較して柄と月の差で劣化扱いされていたが、みんな仲良く体捌きを手に入れたのでステップ除けが可能に。
2距離問答を舐めたオーラ受けされた瞬間に、傘回しで反転させてゆらりびで〆る。こんなルートもありえるか。

ステップ除け、とはいったが弱点は結局ステップ。傘は相変わらずたぐりよせやしこみびの依存が強いので、サリヤは面倒。turboに負ける。Ωにも負ける。Nagaにも負ける?と勝つんか勝たんのかよく分からん対面。打消し対応持ちはみんな敵。

ここで心傘は触ってもいいかな?と判断。
順張りなら心傘騎あたりに落ち着くんだが、少し遊んでみるかーと毎回恒例のユリオボを添えて少し回す。
誘導底はこいつもあるので、まぁそれなり。ミカもあるしせっかくだからデジ(電子)で遊ぼう。

やってみるとこれが手になじむ。
忍傘は上述の通り、かさまわしのバフで宇宙最強生物に。
心電はS9とはあんまり変わっていないがホロ苦無と阿吽の相性がよくて、影菱の通りがよくて素直に前に来る人間はなんだかんだ刈れる。
忍のころは不安だった5距離以遠の中空メガミにもパーツ4-5 2/2の圧があってそこそこ戦える顔になった。
パーツの取り扱いはここで書くには狭すぎるので、また別で。

そのまま8月度予選に臨むも、、なんか負け。あまりにも記憶から消えているが、古鋸は不利じゃないはずなので何かがあったに違いない。思い出したら追記します。


9月 なんかカタンフェイズ。

8月の結論、心電傘。
まぁそこそこ勝つんだが、地元の友人と遊んでいると脆弱性が見えてくる。
1巡目の動きに革命をもたらしたはずの体捌き。これがノイズ。
阿吽を貼って攻撃がオーラに当たると2/1が飛ぶ。これを嫌うとライフに通る。これが心の点の取り方になるんだが、どうしてもライフリード進行になるため1巡目に距離拡大をした後は本当に何も起こらないカードになりがちだった。だれだよ鳶影足捌きの再来っていったやつ。

そもそも斬一閃阿吽問答で4スロット食うので、デジから影菱誘導ホロ苦無を入れると枠がなくなるなど。赤札を削って入れるとなると、今度は阿吽が動きにくくて本末転倒。
切札に電子干渉を積むため、残り二枠に鳶影を差すと本当に火力が不足する。

ここで鹿に電流走る、、、これ忍でよくないか?

ホロ苦無と電子干渉はいいカードだが、鋼糸鋼糸の上振れや虚魚を絡めた天音揺波の底力√、なによりギガ介はプールにないが、熊介は†圧†がある。

はい。
予選決勝まで抜けて、心忍vs古傘(騎?)のマッチ。
過去の経験から普通にはらりゆきを組まれると負けるマッチなので暴れる必要あり。 
3/1を浦浪、返しに神座で再起させるプランのはずが吸い付いてきた誘導一閃。点が取れるから~と振ったらそのままたぐりよせ→ゆらりびが顔面に直撃。
流石に下手。

三連休は横浜デレ現地でMP回復。アイマス最高!
ダッシュ問答の理論づけとか垂れ流してたが、嘘ではないラインの妄言なので忘れていいです。
Day2でサプライズ披露されたEPHEMERAL AЯROW、ほんとうにすごいんだ。

その翌週は大阪予選へ。
AMに紙集めてたら到着ギリギリになって申し訳ない。
結果は2-2。簡易レポートになるが、
1回戦の刀算(遺物だったか?)はどっからでも月影落を当てる天敵。逆に言うとユリナが増えるとキツイって認識するいい機会だったか。
2回戦、3回戦は騎算鋸。
2回戦は相手が賢かった&一枚隠し通して体捌きからの頓死√(入ってない)をケアさせて、忍歩誘導からの天音揺波の底力gg。
3回戦はリップサービスで知らんが~とかよく分からんけど弱そ~とか頂いたが、なんかオーラが開いていたので誘導とかも関係なく底力に当たった。なんで?
4回戦は因縁の旗算とのマッチング。
お守りでキーカードを止められ、はらりを打った資本差で交易をフル活用され(拾う効果で打消しもアクティブに)、完敗。

ここでの感想戦である程度デジにする意義を見いだせたので収穫は大きかった。

ただ9月も結果は振るわず。出れる予選もオンライン大会ばかり。
一度、勝つための要件を再定義。
・やっぱり騎算鋸系統は一定のシェアあり。
 →騎旗、鎌算など亜種もいるが軸はこいつらでよさそう。
・自力高いマンが実力で勝ってる感はある。
 →”環境”は見る人によって変わるのでなんとも。
・それはそれとしてなんか毒塵橇多くね?
・それはそれとして兜村の抜け方強くね?

改めて心忍(デジ)傘を見てみると、、
・すくなくともトップシェア(と思われる)騎鋸(算)には有利主張。大会で4/5勝、熱帯(よにらん)でも11/14勝、とどこ返ってきても相当負けなかった。唯一負けた場所が問題なのだが。。
・雑多なものには、はらりゆきを振り回すor誘導→天音揺波の底力を当てる、という明確な軸があるので、大きくデッキを崩す心配がない。
無理マッチはあるが、引いたら負けってことで腹を括る。
・毒塵橇筆頭の陰キャに対しては、元からかさまわしのリソースがあれば大体勝ってたし、逃げた先には天音揺波の底力が待っている。そもそも阿吽だけで3柱どれでも勝つ対面なので出てきてから考えることにする。

なんか行けそうな気がするー

10月 色々見てくるフェイズ

腹は括った。あとは2度のオンライン大会と弾丸日帰り東京予選。
対面を見ないデッキ骨組みは完成済み。個別最適化とチューンはあるが仮想敵の騎算鋸と毒塵橇の分は済ませてきたので、足りないのは試行回数。

そんなこんなで予選の1回目。メンバーや選出は下記リンクから。
対戦ログが見返せるのでちょっと長めにコメントを記載。

1回戦 心電vs鎌算
虚偽がユリオボのすべてを否定するのでやりたくなかったが、投資券を回しつつ委縮が飛び交う櫂算よかマシの判断。厳しいよ。。
本番で試すな!と言いたくなるが、圧気を採用。圧気直撃までは行ったが追撃がなくてただリソースを壊しただけの人になった。もう二度と入れない。
0-2 1/0にフルパーツを載せて理想の山を作るとか、阿吽を抜くとか、なんかいろいろやった記憶はあるが、最後に立ってたのが自分だっただけ。次勝つんか?っていうと勝たないと思う。

2回戦 心傘vs毒橇
早速あとから考える、の部分が来た。虚偽が嫌いなのでBANするが、毒なぁ。。
デッキはしこみびを持ちきれないだろう、の判断で刀傘もどきの2ターンに一回はらりを振る型。相手のデッキも遁術などで汚染されてるから、適当に毒を吐きながら進行しましょう。
…と楽観視してたら、想定の数倍前のめりなデッキが飛んできて真顔。幸い、途中で茨と零度が無いのだけは分かったので、受けミスがないよう丁寧な暮らしを心掛けての辛勝。リーサルはX3の神座をオーラ2に通す限界マッチになったのでなにか1か所ミスっても負けていた。

3回戦 電傘vs騎鎌
上は騎算鋸が2面と謎の騎鎌弓。
…知らんがまたウツロちゃがいることだけは理解。当たりたくないやめてくれ頼むといってたらホントにひいちゃう。カナシイ…
戻しが電傘だったので、上ではらりを振り回しても不利じゃないと思うが、クリンチ軸で構築。
サリヤに間合い管理を挑むのはどうなの?とも思うが、実はシルチャを通さなければ成立するので、誘導と潜り込みを構えれるこいつらなら適正あり。
スムーズにクリンチ移行して、今日のおみくじゆらりFireをパなす。フレア3燃料1みたいなオメガバーストだけなら貫通する盤面だったかな?
結果は虚偽が入っていたため不発も、燃料管理と向き合うことを要求。
つきさしとパーツで何とか耐久成功し破壊。
マネしたいポイントは影の翅が入っていて、0からヤクシャやWEを打たれたところ。これされると間合いに桜花結晶を置かずに、3まで行くのでステップを貫通される。ワザップですねぇ。

とまぁいろいろあったが、予選抜け。負けていたらその足で新幹線を取って東京行きだったので、財布事情的にもかなり助かった。

9月は忍にするか電にするかでかなり迷っていたが、自分の選択は電子。
虚魚などほしいものはあるが、評価したのはパーツによる手数の増加。それによるオーラ圧が忍との差別ポイント。

ホロ苦無と電子干渉。2スロット使ってやっていることは再構成時に1/1を振って、次のターンに1離脱付きの1/1(2/2の場合も)を振って、追撃に1/1を振って、再構成する。これをうまく回せば毎ターン1AP以上の継続収入を得られるのがデジの強み。そこ、魔食でいいとか言わない。

この継続的なリソース圧迫=オーラのこじ開け性能とユリナ側のゴール地点=天音揺波の底力or神座渡をライフに通すための噛み合いがよかったのが最終的な決め手でした。
ユリナ側だけでなく、ユキヒ側もミカはら時の後退リソースや5距離ステイのお仕置き、3距離から2/1を振りつつ前に移動する、0距離からパーツによるAP攻撃など、切札1枠つぶすだけのバリューが出る。実際すごい。
パーツを捌ける人間は少数だという初見殺し性能も評価したところの一つ。

ただ一個だけ、心拒絶毒(絆)へ乗り換える世界戦もあった。

先ほど手数の増加が強みとしたが、心単体でも問答のオーラはく奪を打点に換算できるメガミ=サイネとチカゲと組み合わせることでリソース戦に負けずに殴り勝てると判明。デジの強みをオーラのこじ開け性能、と書いたが毒は直接的にオーラを削るわけではないが使えるリソース総量を減らすので、AP算に直せばやることは近しい。
2柱単位でみてみると
心拒絶は絶歌遺響壁を押し付ける予告ホームラン性能を、
心毒は毒針や滅灯毒が無法すぎて通常札だけで制圧できる圧迫力を、
拒絶毒は詳しくはないが、上二つの両立になるだろうか。

残念なことに生まれ育ちがサイネ側の丁寧なミコトと、雑に浦浪ドーン神座ドーンするやんちゃボーイとでは理念が折り合わず使いこなせなかったが、教えてくれた友人は最終成績はきちんと3-1とっていたので流石だった。


わき道にそれたが、10月戦績を2大会分追加して〆ようかと。
1つはWGP東京の帰り道によった小岩の大会。
騎算鋸が多い分布は想定通り。きちんと1回戦当たって勝盤面にはなったが、気が付いたら時間が切れていたので早回しの†圧気†を出せるようにしておくべきか。
2回戦で出会った銃面弓。こいつが問題児で強い銃に加えて、面弓の赤幕クロックが想定の倍速く、2距離に着地する前に大勢が決していたような状態。でも銃は返せないんだよなぁ。。。

もう一つはオンライン32人規模大会。左下のほうでしれっと負けてます。
負けマッチは 心傘vs塵旗。
戻しをユリオボと想定したところが1アウト。影の壁ではらりゆきを止められて焦った分でフレアを吐きすぎたのが2アウト。虚偽でなーんもしないひとになったのでゲームセット。
隠し玉のどろりゆらり5点ggをやるつもりだったがどろりを貼る瞬間に必要札が落ちてしまい、ショットに失敗。素直にはらりゆきを回せー

この結果を受けてvs旗算は詰めたので、次は負けない。
(勝ってても刀騎旗なので、すげー怪しいマッチではあるが。。)

特筆すべきは心のシェア率。特に心騎が多いか?
正直、体捌きシルチャ以外のシナジーを感じていない組合せなのでサリヤが強いから合わせましたとしか受け取れず。ならなんで心なんだ?ってところが無限に悩む。
流石に月影落と気炎万丈は刀騎の択として優秀なので、知ってることがあれば教えてください・・・

11月 本戦前の最終確認

連休中にはオフライン32人規模。どうなったのか?

社交



オマエらここで出てくるのか???
今回も銃耐性は全くないし、弓なんて1年かけて対戦した回数も両手で数えられる程度。詰め込み学習にも間に合わないが、一度は地上に降りてくるならまだ横次第で戦えるか?
社交は、、、もうわからん。傘vs社交は傘WINってことにして、ユリオボで抜ける面を考えることにする。

前日入りしてWGP名古屋→ホテルパークへ。
タイカプは2回戦を超えたので頑張り賞のしぶりんを貰う。1枚目。

ホテルついてからは飛び込みでクイズ大会に出たり(いっぱい間違えてすみません。。)、デュエマで遊んだり。

けっか


0-3ドロップ

一回戦で検討マッチを引いたのに負けたところですべてが狂う。
再構成3回、パーツor阿吽で2点、天音揺波の底力を想定していたら1点足りていない。常にオーラ5でない、なんなら1とかまで落としているのにライフに届かなかったので、多分追加の赤札がいるんだがどこにスロットがあったのか.
正直ドコでミスったのかがまだわかっていないが、最後は誘導を手から離して引き戻せなかったのと、対面山底にWEが残っていた運がよかったことの二つが敗因か。
1ターンずらして天音揺波の底力を打てたか?っていうと怪しくて、そこの判断ではなかったと思うがどうだったのかはまだ悩む。パーツの当て感や問答山焼きの都合とかだろうとは思う。

二回戦は負けを引きずりながら、傘戻しで面倒なことになる兜をBAN。戻しはデジ傘なのではらりゆきビートで問題ないはず、、だったが決闘前に「殴り合いなら五分か」ってつぶやいたのを聞かれてて、ごーれむが飛翔した。俺が悪いよ。

三回戦、勝ちたかったがなんか負けちゃった。
気炎ヤクシャを貫通できないので刀騎は論外。
残るのが刀社交か社騎なんだが、、設置を避けられる社騎が面倒か?って避けた結果、最後の最後で月影落が当たっちゃった。
道中はなんかひらりおりが勝手に壊れたり、0に潜られたけど互いに何もなかったり、じわじわ進行だったがしびれを切らせて鳶影菱を切ったのが敗着だったか。素直に浦波嵐でよかったし、反省はできる。

とまぁ何もないままドロップ。
フリプ室ではデュエマしかしてないし、頭が全く回ってなかったのでいろいろ適当だったり、大変失礼しました。

ふりかえり

今季はなんで負けたのか?
1つは検討量の差。11月に触れた社交や弓の研究は視界にすら入っていなかったものを急にお出しされた形で、やられた感はすごかった。秘匿デッキが強いのは友旗算の時に学んだだろうが。
今回の勝ちメガミになったミズキは(どこまでシェアしていたのかは知らないが)discord村を作って研究していたり。

これを達成するには強い人と可能な限り幅広く交流をもって、生きた情報を得ることが大事だったかと思う。
身内やトップメタ枠の対策は分かってきたけど、閉じた数人分の情報だけでしかなく、32人規模の結果から社交や弓はいるだろう想定はあったが、実践級の練習はできていなかった。
自分がそうだし、競技シーンでも使いたいから使えるレベルまで磨く人間が一定数いるのも真実なので。

来季も競技ふるよにを続けるかは追って考えるが、またふるよにを楽しく遊べたらいいなと思い、シーズン9-2の締めくくりといたします。

また機会があれば、遊んでください。

おまけ

https://x.com/Herbivores0422/status/1857634957159707107

掲示板に載りました。

いいなと思ったら応援しよう!