見出し画像

オーストラリアの植物:散歩で見つけたブッシュメディスン、リリーピリー

オーストラリア原産で、食べられる植物(Edible plants)としても知られる

リリーピリー

秋から冬にかけてカワイイ実(ライベリー)が

街中のあちこちで見られます。

画像1

60種以上ものバラエティーがありますが、発色の良いピンクの実が有名です。

画像2

オーストラリアの先住民族の伝統医療、アボリジナルメディスン(ブッシュレメディー)として

のど痛などの時に免疫力をあげるために使われてきました。

ビタミンCがとても豊富なことからその使われ方に納得できます。

そのほかにも肌や傷にも良いと言われています。

現在、ビタミンCのほか、ビタミンE、マグネシウムやカリウムが豊富で抗酸化作用があることなことがわかり

「スーパーフード」なんて呼ばれたりもして

健康、医療、美容の世界から注目されています。

画像3

リリーピリーが主成分に使われるコスメは、

肌の再生と抗酸化作用によるアンチエイジングに効果的だと言われています。

私が好きなコスメの会社Rohr Remedy。

西オーストラリア州のブルームという場所の

Yulparitja 民族の知恵を借りたスキンケアです。

サステイナブルでエシカルなブッシュレメディーが使われています。

画像4

反面、

健康や美容の世界から注目されると

アボリジナル文化を無視して

伐採などが行われるなど

民族・文化へのリスペクトを持たない企業も出てきているそうです。

とても悲しい実情です。

効能や効果があるものはとても貴重ですよね。

でも

その土地に根付く民族や文化、環境を壊すことと引き換えにはできません。

植物から恩恵を受けることと同時に

いつも考えることです。

画像5

今日は散歩で見つけてブッシュレメディー

リリーピリーについてでした。

画像8

おまけ

オウムのコレラコカトゥーがそこいらに飛んでいます。

画像9

結構大きめサイズで迫力ありです。

鳴き声もすごい!

画像10

画像7






いいなと思ったら応援しよう!