ダイエット向きのお肉は馬肉なんです。1
皆様こんにちは。こんばんは。ハーブホースです。今回私たちが投稿させて頂くのはタイトルの通りダイエットと馬肉の関連について投稿させて頂きたいと思います。とても長くなってしまいますので分けて投稿させて頂きたいと思います。
この投稿を見られている方々の中にはダイエットをされてる方や、これからダイエットをしようと思われてる方がいるのではないでしょうか。そんなダイエット成功させるためには運動は大事ですが、食事が重要ですよね。ダイエット用の食事といっても、単純にカロリーを抑えれば良いというものではありません。食事を減らすだけでは栄養が不足したり、代謝が低下するといった原因になってしまいます。無理な食事制限はリバウンドを起こしやすいので注意しましょう。健康的なダイエットのためには、高タンパク質、低カロリーの食事が理想です。それらの条件を兼ね備えている食材として注目されているのが「馬肉」です。馬肉は様々な栄養を豊富に含み、ヘルシーミートとしてダイエットや筋トレに活用されています。馬肉が、なぜダイエットや筋トレに向いているのか詳しく解説していきます。
馬肉の特徴 カロリーが低い。タンパク質が高い。糖質量が低い。脂質が低い。栄養が高い。
馬肉には上記のような特徴があるため、しっかりと食べてもカロリーオーバーになりにくくダイエット向きです。また体重を落とすためには食事の量を控えると、タンパク質が不足するという問題が多く見られます。健康的に痩せるためには、カロリーをコントロールすることと、タンパク質を摂取することの2つが非常に重要です。消費するカロリーよりも、食事などで取り入れる摂取カロリーが多いと体は当然太っていきます。摂取カロリーを抑え、運動などで消費カロリーを増加することでダイエットすることが可能です。その際注意しなければいけないのが、タンパク質不足になるということです。タンパク質は筋肉を作り出す材料ですので、不足すると筋肉の量が落ちてしまいます。筋肉が減少すると基礎代謝の低下につながり消費カロリーが少なくなるのが特徴です。基礎代謝とは人間の体の生命活動に必要なエネルギーであり、呼吸や内臓の働きなどに使われます。つまり寝ていても、人間の体は基礎代謝が高い人は、じっとしていても多くのカロリーを消費するため太りにくく、逆に基礎代謝が低い人は太りやすい傾向があります。
筋肉は体を動かしたり支えたりする役割の他に、体温を作り出す役割も持っています。体を温めるこの働きには多くのエネルギーが必要であり、基礎代謝で最もエネルギーを消費するのが筋肉なのです。そのため基礎代謝を向上し太りにくい体にするためには、筋肉量を減らす、または増加させることがポイントになります。また馬肉は、糖質が100gで0.3gと少ないため糖質制限ダイエットにも最適です。糖質制限とは、ご飯やパン、砂糖などの糖質を控える食事法になります。
もともと肉類は糖質が低いので、馬肉だけが特別に糖質が低いというわけではありません。ただ牛肉や豚肉などと比較したときに、馬肉は低糖質に加えて低カロリーです。100gあたりのカロリーは馬肉が110kcal、牛肉が286kcal、豚肉が216kcal、鶏肉が253kcalと、馬肉が一番低くなっています。そのため馬肉がダイエットにぴったりな食材といえるのです。
馬肉の栄養について、馬肉が昔からパワーのつく食べ物として日本各地で重宝されてきました。馬肉は栄養が豊富で滋養強壮に優れている食材です。
馬肉の主な栄養素 タンパク質。ビタミン。カルシウム。鉄分。。グリコラーゲン。
馬肉に含まれるタンパク質は、100gあたり約20.1gです。これに対して、牛肉のタンパク質は約17gですので、馬肉のタンパク質の多さがわかります。ビタミン類の含有量も馬肉は牛肉の20倍、豚肉の3倍と豊富です。馬肉に多く含まれるビタミンB12は、赤血球を生み出す働きを持ち「赤身ビタミン」とも呼ばれています。その他にも、馬肉はビタミンB1・ビタミンA・ビタミンEが多いため、ビタミン類の補給にも優れている食材です。
カルシウムは99%が歯や骨に存在するミネラルで、歯や骨の構成成分になります。馬肉にはカルシウムが100gあたり11㎎も含まれ、これは牛肉や豚肉の約3倍の含有量です。その他にも、馬肉は鉄分も十分な量を含んでいます。馬肉の鉄分は100gで4.3㎎も摂取できるのに対して、牛肉2.7㎎、豚肉0.9㎎となっています。馬肉は貧血対策にも効果的です。
と、今回の投稿はここまで語らせて頂きました。次の投稿が今回の続きから語らせて頂きたいと思います。ぜひ、お楽しみに。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?