見出し画像

英語編集者のPC設定 ~読点かカンマか~

日本語でも読点はカンマに設定

日本語の「テン」は読点「、」。
英語の「テン」はカンマ「,」です。

でも英語教材(に限らず横書きの教材)では,日本語でも読点「、」ではなくカンマ「,」が使われていることが多いですよね。

これについては,どちらが正しいということもないみたいです。

ちなみに光村図書はHPで以下のように記載しています。

一般の表記においてはどちらも間違いではありませんが,小社の教科書では,横書きの場合は「,」に統一しています。【中略】
句読点の使い方について定めたものとして,昭和21年に文部省教科書局調査課国語調査室が作成した「くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)」があります。これは,文部省(当時)が,同省で編集または作成する各種の教科書や文書などの表記を統一するための基準として定めたものです。
この中の,「(二)主として横書きに用ひるもの」の項に「テン又はナカテンの代りに,コンマ又はセミコロンを適当に用ひる」と記されています。

光村図書「教科書の言葉Q&A]より引用。  
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/webmaga/kotoba/detail21.html

いずれにせよ,横書き(横組み)の書籍では読点の代わりにカンマが使われていることが多いです。

英語の教材でも,私たちが作っている書籍の99%が,読点ではなくカンマを使っています。

そのため,PCの設定をデフォルト設定からカスタム設定に変えて,日本語入力時の「テン」を全角カンマにしています。

ちなみに英語を入力するときはもちろん半角カンマを使います。

縦組みの教材を主とする国語課スタッフはどうなんでしょう。
たぶん読点の設定のままかと思うのですが。
(国語課スタッフからの社内メールを確認してみたら,やはり読点でした)

というわけで,みなさんがメールしているとき,読点の代わりに全角カンマを使っている相手は,英語の編集者か,もしくは横書き文書を主とする方だと思います。
*法律文書なんかも,カンマを使うようです。

いいなと思ったら応援しよう!