【旧枠モダン】ナヤカーミックボンバーデッキガイド
はじめに
どうもばしぇです。
モダホラ3発売が控え、長い間新規カードが来なかった旧枠モダン(以下き、旧モ)にも恵みの雨が降りそうですね。
長かったBRO環境がついに終わる&3月のBM秋葉とアメドリ新宿の大会で優勝できたので、節目ということでずっと回していたナヤカーミックボンバーの解説を残そうと思います。
※有料記事ですが全文無料で読めます。
デッキリスト
概要
よくコンボデッキと間違えられますが、本質はミッドレンジでおまけに即死コンボがあるといった感じです。
ナヤカーミックボンバーの他の型としては以下のようなもの考えられます。それぞれ違った強みがありますが、どれもキーカードをクリーチャーサーチで拾えず引きに左右されやすいです。
・石の雨が入ったランデス型
・獣群の呼び声が入った象型
・オーバーラン型
・真の木立ちが入った最大限コンボに寄せた型
このデッキは他の型に比べて攻めのカードを必要最低限に抑えてシルバーバレットとデッキがちゃんと回ること、を強く意識した構成になっています。
コンボ
霊体の先達×2、ゴブリンの砲撃で無限ダメージになります。
3枚コンボですが、 ゴブリンの砲撃と帝国の徴募兵があれば以下の手順で揃えにいけるので実質2枚コンボです。
1. ゴブリンの砲撃出す
2. 帝国の徴募兵出す→霊体の先達Aサーチ
3. 帝国の徴募兵サクる→霊体の先達A出す→帝国の徴募兵リアニ→霊体の先達Bサーチ
4. 霊体の先達B出して無限ダメージ
上で本質がミッドレンジと述べたように、コンボで勝つのはおまけで3回に1回あれば良い方ぐらいの認識です。基本的には5マナクリーチャーを叩きつけていって殴って勝ちます。
殴りプランが主なので有利な場面ではコンボを無理に狙いにいくのは裏目が大きいので避けたほうが良いです。(サイド後は墓地対策、置物破壊が増えるため特に避けた方が良い)
とはいえコンボにはどんな不利な場面でも一発逆転できるパワーがあるので、殴り切れなさそうときは後1枚トップからパーツ引ければ無限で勝てる〜といったところまで用意しておく事が勝率を上げるポイントです。
採用カード
カードの採用理由について書いていきます。順番は私が説明したい順です。
クリーチャーにはおまけでサーチ評価を3段階で表してます。
★ サーチしたくない。ほぼしない。
★★ 刺さる場面でサーチしたい。
★★★ 積極的にサーチしたい。
根の壁
サーチ評価 ★
カーミックボンバーのレベルを一段上げてくれた存在。絶対引きたい初動なので4枚採用です。
他のマナクリと違い自分のターンと相手のターンでマナを出すことで2マナ加速できて序盤のテンポロスを抑えてくれます。一時的マナ加速で2マナ増えるので実質暗黒の儀式ですね。
頻出の使い方は以下の通りです。
3ターン目
・ヤヴィマヤの古老出す→効果起動
・3マナアクション→エラダムリーの呼び声
・エラダムリーの呼び声、クローサの大牙獣サーチ→クローサの大牙獣サイクリング
5ターン目
・包囲攻撃の司令官出す→起動構える
出したらガンガンマナを出していくのを推奨します。壁としての運用を考えるのは2枚目以降で良いです。
サーチは全くしないです。
極楽鳥
サーチ評価 ★★
キープ基準。追加の初動なのとサーチを+1マナでランパンにするために採用してます。
サーチする状況としては5マナ目が確定していなく、手札に次のターン叩きつけたい5マナのカードがある時です。
除去が裏目なので積極的にやりたくはないですが、ゆっくりできなさそうな状況の時に仕方なくやります。
マナクリに依存すると全体除去食らった時に立て直せないので2枚に留めています。
ヤヴィマヤの古老
サーチ評価 ★★★
キープ基準。
3ターン目に出したいカード、2ターン目に打つエラダムリーの呼び声のサーチ先はほぼこれ。
出すと5マナまで確定するのが強いです。出した時点で緑ダブルは出ているので赤か白ダブル確保しにいきます。色マナが揃っててサーチ先に迷うときは包囲攻撃の司令官起動マナのために山を持ってきましょう。
除去られてもアド損しないのとパワー2でそこそこ殴れるのでコントロール対面で強いです。
通常であれば1枚デッキにあれば良いカードですが、ランデスデッキに対しては2回出したいのとそれ以外の対面でも何枚引いても困らないぐらい強いので2枚採用しています。
クローサの大牙獣
サーチ評価 ★★
根の壁の項で少し触れましたが、主に5マナ目が見えなくてエラダムリーの呼び声+クローサの大牙獣したいときに持ってきます。
緑ダブルが出ない時に無理やりデッキを回すために持ってきます。
マナを確保するために持ってくるカードでリアニするためにはあまり持って来ません。
というのも6/5というスタッツが意外と地上戦で弱いからです。
・象トークン+怨恨
・スキジック
・巨大戦車
等と、相打ちにしかならない上に除去にも弱いので積極的にはやりません。
デッキに1枚あればよいので1枚採用です。
エラダムリーの呼び声
キープ基準。
根の壁と合わせて3+2の動きをしたいので4枚採用してます。
このデッキはこのカードのおかげで成り立っています。
帝国の徴募兵
サーチ評価 ★★★
霊体の先達と仲が良すぎる。
霊体の先達でリアニするために墓地に送っておきたいのでゴブリンの砲撃がないときは積極的にブロックに使用しとくと良いです。
6マナあるときは帝国の徴募兵→帝国の徴募兵→探したいものサーチで動くとブロッカーを用意できてライフを守れます。
サーチは合計7枚あれば十分かなというふんわりした理由で3枚採用。
包囲攻撃の司令官
サーチ評価 ★★★
旧モ最強クリーチャー。
殴りプランの要です。
2回出れば大抵のデッキに勝つぐらいのパワーがあります。3回目以降が必要なら霊体の先達でリアニすればよくない?の思想で最低枚数の2枚採用です。
メタ的に墓地対策が濃く霊体の先達が通りにくいなと思ったらこっちを増やしましょう。
霊体の先達
サーチ評価 ★★★
コンボパーツですが、叩きつけても強いです。
エコーは基本的に払わずに動くほうが強いですが以下のような状況の時に払ったり払わなかったりします。
手札に何もないとき、
地上が止まってて飛行が通りそうな時、
カウンター構えられてそうな時、
対面が黒い時
など
特に相手が黒い時はプロテクション黒が強いのと、コントロールの時は1対1交換以上を狙えるので払う価値が上がります。
対アグロで不利な時に霊体の先達→霊体の先達→帝国の徴募兵→霊体の先達サーチで耐えて、トップゴブリンの砲撃で一発逆転を狙う動きを最大限やりたいので4枚採用しています。
なだれ乗り
サーチ評価 ★★
序盤で失ったテンポを取り戻すためのカード。
霊体の先達でリアニする価値ある4マナのカードが薄いので採用。サーチで持ってくるよりトップから引いた方が強いので4枚採用です。
土地ハメは相手がつまずいた時のみ狙うのが吉です。基本的にはミシュラ、砂漠、ペンデルヘイヴンなどのバリューランドを狙います。
対ステロイドでは森を割って密林の猿人を縮めることも視野に入れましょう。
エコーの考え方は霊体の先達と同じで手札に何もないとき、対コントロールの時に払います。
ゴブリンの砲撃
コンボパーツであり、殴りプランを補強してくれるカード。
2枚引くのを嫌って3枚採用にとどめていますが、置けた時と置けなかった時のゲームの難しさが全然違うので最近は4枚にしたいな〜と思ってます。
払わないエコークリーチャーはサクるのをお忘れなく。(n敗)
稲妻
旧モ最強除去
コントロールに対して腐るのを嫌ってメイン3枚採用です。
アグロに対して4枚目をサイドインします。
荊景学院の戦闘魔道士
サーチ評価 ★★
アーティファクト対策としてメインに1枚採用です。寝ているネビニラルの円盤とサルタリーの僧侶対策としてサイドに追加1枚を取ってます。
ネビニラルの円盤を見てから持ってきて対処するのはマナ的に厳しいので、置いてきそうなデッキに対してはあらかじめ持ってくるプレイングが必要になります。
ダブルキッカーで二面取れることはあんまりないですが、できたときは大体そのまま勝ちます。
小テクとしてミシュラの工廠はクリーチャー化するとアーティファクトになるので、ブロックさせるようなアタックをしてダブルキッカーできる状況を作ることができます。(手札にあるのを見せていないとき限定)
ルフ鳥の卵
サーチ評価 ★★
4/4飛行になれたときのバリューが高いのと全体除去対策カードとしてメインに1枚採用しています。
起きてしまったネビニラルの円盤を切らせるのと、1/1と2/1が盤面にいてこれ以上クリーチャー出すと神の怒り打たれるよな〜みたいな状況に蓋をするために使います。
実は防衛を持っていないので他のクリーチャーと一緒に殴って翼の破片ケアをしたりもします。
稲妻の天使をメインで見る役割もあります、動きとしては動きとしてはすごい弱くて一応喋れなくはない程度ですが…
トークン出るタイミングが次の終了ステップの開始時でちょっと変なので覚えておいてください。
雲を追うエイヴン
サーチ評価 ★★
エンチャント対策カードとしてメイン1枚採用です。
2/2飛行が存外偉く、クソビートのためにエンチャント破壊できなくても出したりします。
昔のテキストなので他に対象がいないと自分のゴブリンの砲撃を破壊してしまうので注意しましょう。
防御の光網
重いカードを叩きつける構造上カウンターに弱く、青系コントロールデッキがバチクソキツいのでサイドに4枚取ってます。
置けないと必敗レベルなのでマリガンで探しに行きましょう。
カウンターの数が少ないクロパには入れません。マナ漏出に引っかかるとムカつきますがマスカン連打でなんとかしましょう。
崇拝
バーンメタ枠で2枚採用してます。ついでにアグロと黒コンも見れます。
昔はこの枠で防御円などを試しましたが展開にマナを使い切りたいデッキなのでこちらを採用しています。どうせ割られたら負けるのは一緒です。
焦熱の裁き
アグロと包囲攻撃の司令官出してくる相手に入れます。
神の怒りより軽く、自分の盤面が残るのが優秀です。性能的には2枚以上取っても良いスペックしてるのですが2回相手に5ゲインさせると殴りプランの感想が非常に難しいので1枚採用にとどめています。
この枠を増やしたいなら追加は神の怒りにすることを強くおすすめします。
魂の絆
アグロ相手に追加する稲妻に続く1マナ除去として1枚採用しています。
ステロイドの稲妻、巨大化レスバに参加しなくていいのが強みです。サイド後増えるであろう帰化に当たるので過信はできないですが…
基本的に除去として運用するのが主で、自分のクリーチャーに貼るのはあんまりやりません。
まばゆい天使
サーチ評価 ★★
地上で殴ってくるデッキに対して入れます。
1枚あれば良いので1枚採用です。
タフ4でそこそこ除去耐性があり、かつ除去されなければ1枚でそのまま勝ちます。
しかし火力2枚で落とされてプラン崩壊、なんてことも多々あるので包囲攻撃の司令官でなんとか出来そうならサーチしない方が良いでしょう。
除去がなさそうな時か、不利な状況でこれ通さないと負けるな〜という時に持ってきてください。
絹鎖の蜘蛛
サーチ評価 ★★
不可思議、稲妻の天使、秘教の処罰者、アクローマなどの空で殴ってくるデッキに対して入れます。
1枚あれば良いので1枚採用です。
天啓の光
エンチャント対策として2枚採用です。
墓地対策の地の封印がキツいので緑の中〜低速デッキに対して1枚は確定でいれます。
2枚目はエンチャントレスやミラーリの目覚めなどが見えて他に割りたいエンチャントが見えたら入れます。
もちろん緑以外でもエンチャントにデッキが依存してそうだったら入れましょう。
トーモッドの墓所
墓地対策。主な役割対象はミラーです。
自分のテンポは崩さず、相手のテンポを阻害出来ます。
とはいえ能動的に何もしなく、固め引きした時に弱すぎるので1枚が最大効率と思って1枚に留めています。
インアウト
各マッチごとのサイドインアウトを書いていきます。
とはいえ旧モは人によって大きくリストが異なるので、見えたカードによってその場で臨機応変的に対応することが求められます。
ここまで書いて完全に疲れてサンプルリストを用意する気力がなくなったので大枠はこんな感じね〜ぐらいに見てください。
ミラー
先手
out ルフ鳥の卵1、稲妻1、霊体の先達1
後手
out ルフ鳥の卵1、なだれ乗り2
in トーモッドの墓所1、天啓の光1、焦熱の裁き1
なだれ乗りのせいで先手押しつけゲーになりがちです。
ランデスされてもヤヴィマヤの古老にたどり着けるようなハンドをキープしたいです。
先手になだれ乗り出されてから出す後手のなだれ乗りは死ぬほど弱いので減らしましょう。ほかに入れるものがあるなら0枚にしてもよいです。
荊景学院の戦闘魔道士はいらない寄りですが、トーモッドをどかすために必要なので残しましょう。
象型なら除去を増やしたり、コンボ型なら天啓の光を2枚入れるなど臨機応変に対応してください。
ステロイド
out なだれ乗り3、ルフ鳥の卵1、霊体の先達2
in 崇拝2、稲妻1、魂の絆1、焦熱の裁き1、まばゆい天使1
最速でコンボを決めるか、盤面を処理してから包囲攻撃の司令官で蓋するのが勝ち筋です。
なだれ乗りは弱いですが森を割って密林の猿人を縮めたり、ミシュラを割って負け目をつぶしたい時があるので1枚はデッキにいてほしいです。
バーン
out ルフ鳥の卵1、霊体の先達2
in 崇拝2、魂の絆1、荊景学院の戦闘魔道士1
かなり不利なマッチアップ。
コンボ、土地ハメ、崇拝でしかほぼ勝てないです。
クリーチャーで殴ってくるようなら追加の稲妻も入れて下さい。
魂の絆が引けたらクローサの大牙獣リアニを狙ってもいいですが、火力2枚で死ぬので確実にライフゲインできるタイミングで適当なクリーチャーに張ってしまうのがいいと思います。
ナヤウェイク
out なだれ乗り4
in 天啓の光2、まばゆい天使1、焦熱の裁き1
地の封印に苦しむマッチアップ。
とにかく割らないとコンボに行けないですし、リソース勝負でも負けるので何とかして割り切ってください。
ロングゲームになるのでなだれ乗りを全抜きします。
追加で入れたいものがある場合は霊体の先達が地の封印で腐りやすいので減らしてください。
稲妻の天使クロパ
out ゴブリンの砲撃2、霊体の先達2
in 魂の絆1、焦熱の裁き1、荊景学院の戦闘魔道士1、絹鎖の蜘蛛1
稲妻の天使とサルタリーの僧侶の対処に苦しむマッチアップです。
クリーチャーが処理できないのと霊体の先達がカウンターされてコンボに入りにくいのでゴブリンの砲撃の価値が低いです。
絹鎖の蜘蛛が着地すればほぼ勝ちます。
青白コントロール
先手
out 極楽鳥1、根の壁2、稲妻3
後手
out 極楽鳥1、根の壁4、稲妻1
in 防御の光網4、天啓の光2
普通にやると無理なので防御の光網で頑張ってください。
稲妻と根の壁は同じぐらいいらないですが、先手は根の壁なだれ乗りしたいのでちょっと残すかなといった感じです。
アクローマが見えたら絹鎖の蜘蛛も入れてください。聖なるメサのためだけに入れるのは効かないのでやめましょう。
青黒ネザー
先手
out 極楽鳥1、根の壁2、稲妻3
後手
out 極楽鳥1、根の壁4、稲妻1
in 防御の光網4、荊景学院の戦闘魔道士1、トーモッドの墓所1
普通にやると無理なので防御の光網で頑張ってください。その2
根の壁と稲妻の考え方は青白コンと一緒です。
ネビニラルの円盤で全部割ってくるので暇なときに荊景学院の戦闘魔道士を用意しておきたいです。
さいごに
カーミックボンバー難しいよ〜と言われる事が良くあったので解説的な物はずっと作りたいと思っていましたが、やっと形にできました。
この記事を読んで果たして本当に回せるのかは謎ですが、少しでも理解が深まれば目的達成なんじゃないかと思ってます。
最後に宣伝ですが、私旧枠モダンカード検索というサイトを運営しています。界隈の発展のために始めたことですが、サーバー代が月に14ドルと円安も相まってまあまあな金食い虫になっています。もしサーバー代を寄付してもええよという聖人がいたら記事を購入していただけると嬉しいです。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?