FP2級を受験する!
2021年5月のFP試験において、無事合格することが出来ました✨
合格してから知ったのですが、日本FP協会で合格した場合、上記のように「完全合格」と表示されます😊
これで晴れて、国家資格のファイナンシャル・プランニング技能士を名乗ることができます😆
なので当初の目標通り、更なるステップアップのため、FP2級を受験します✨
FP2級を受験する理由
FP3級を勉強する中で今まで知らなかった保険の話や税金、年金などについて学べて非常にためになりました🤗
そこで終わっても良かったんですが、私がFP2級を目指す理由は・・・
得意先の先生がFP2級に受験すると教えてもらい受験までの期間、一日4問の⭕️・❌ 問題を送ってました❗️
まるで「私の家政婦のナギサさん」の多部未華子さんみたいですよね🤣
人によるとは思いますが、MRって意外と泥臭い仕事もしております。笑
そしてその先生の合格報告を受け、私も受験することに決めました✨
FP2級と3級の違い
FP2級と3級の違いを紹介します!
基本的には3級と同じく、学科と実技に分かれております。
学科→ライフプランニング」「リスク管理」「金融資産運用」「タックスプランニング(税金)」「不動産」「相続・事業承継」の6つ
実技は日本FP協会と一般社団法人金融財政事情法人(通称:きんざい)で違いがあります。
・日本FP協会→「資産設計提案業務」
・きんざい→「個人資産相談業務」
「中小事業主資産相談業務」
「生保顧客資産相談業務」
「損保顧客資産相談業務」
上記の中から一つを選択して受験します。
日本FP協会で受験する方は一つしかないので、迷わないかと思いますが、きんざいで受験する方は注意が必要です。さらにきんざいの実技は年に3回ある試験の中で開催の機会が限られています⚠️
FP2級の難易度
学科
・NPO法人日本FP協会
合格率:55.61% 受験者数:14,902
・一般社団法人金融財政事情法人(通称:きんざい)
合格率:33.82% 受験者数:44,736
実技
・NPO法人日本FP協会
「資産設計提案業務」 合格率:66.67% 受験者数:20,608
・一般社団法人金融財政事情法人(通称:きんざい)
「個人資産相談業務」 合格率:42.81% 受験者数:16,959
「生保顧客資産相談業務」 合格率:47.18% 受験者数:13,675
2021年5月のデータ
ざっくり合格率は30〜50%くらいです。
勉強時間は150〜300時間と言われております。
3級では出題方法が2択の正誤問題であるのに対して、2級では四答択一式となっております。
基本的には3級と出題範囲は同じで内容が深くなったという感じです😊
ちらっと2級のテキストを読んでみましたが・・・とても難しいです。笑
3級の時はなんとなくこれくらい勉強すれば、受かるかなぁという感覚がありましたが、正直自身がありませんが、上述の通り、人との約束があるとモチベーションに繋がります。
なので、モチベーションに悩む方がいらっしゃれば第三者に公言して見守ってもらえると挫けそうになった時に助かると思います😄
もし私と同じく2021年の9月にFP試験を受験する方がいらっしゃれば、一緒に頑張りましょう🤗✨
余談ですが・・・
・・・余談ですが、FPを受験する際は、
クレジットカードで決済する場合は手数料が116円
コンビニ支払いの場合は手数料が146円です⚠️
FPを受験される方はマネーリテラシーが高い方だと思うので、無駄な手数料を払わないようにしましょうね😁笑
それでは、また👋
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?