
レゴの作り方9、まわるレインボーミキサー車!黄色のアイデアボックススペシャル(10698)だけ
レゴの楽しさは、自分だけのオリジナル作品を、たくさん作れるところですね。
今回は、以前作ったトラックの荷台を改良して、ミキサー車に変身させてみました♪
以前作ったトラックは、こちらですよ。
荷台を変えるだけで、ミキサー車も作ることができちゃいます!
ただのミキサー車じゃつまらないので、ドラム部分はレインボーにしてみました^^
クルクル回る仕掛けも、お楽しみに!
さっそく、作っていきましょう☆
土台はグレーの、薄いブロックを使いますよ。
運転席部分から、作っていきます。
こちらの、6つのブロックを探して…
このように、くっつけました。
続いては、2段目を作っていきますよ。
写真の7つのブロックを、探してみましょう。
このように、くっつけてみてくださいね。
続いては、運転席の後ろを仕上げていきますよ。
こちらの、7つのブロックを用意して…
運転席の後ろが、完成しました。
白いブロックは、ベージュのブロックで一つにまとめておきますよ。
ナンバープレートとライト、ダッシュボードを作っていきます。
こちらの、7つのブロックを準備して…
このようにくっつけました。
ウインカーとサイドミラーを、作っていきましょう。
こちらの6つのブロックを、組み合わせていきますよ。
今まで作ったパーツを、一つにまとめてみました。
トラックの顔部分が、完成です。
天井をつけていきましょう。
こちらの、白いブロックを探してくださいね。
ところで、さっきから後ろに誰かいますね。
白いブロックはこちらに、くっつけました。
続いて、こちらのブロックを準備しましょう。
グレーのブロックを、ベージュのブロックでまとめて…
天井にくっつけて、トラックの前方部分は完成です☆
ドラムを回す、土台部分を作っていきます。
こちらのブロックを、探してみてくださいね。
それぞれ、写真のようにセットしたら…
カチッとくっつけました。
黒いブロックは運転席部分にそわせて、くっつけておきましょう。
赤いブロックを、4つ探してくださいね。
このように、くっつけてみました。
続いては、オレンジ色です。
十字になるように、くっつけてみました。
続いては、黄色いブロックですよ。
写真のように、かさねてみました。
続いては、黄緑色です。
写真のように、くっつけてみました。
続いては、水色のブロックです。
十字にくっつけてみてくださいね。
最後は、スカイブルーのブロックです。青色ではないので注意ですよ。
合わせて、紫色の丸いブロックも探してみましょう。
このように、くっつけました。
これで、ドラム部分は完成です☆
荷台の周りを、囲んでいきましょう。
こちらの7つのブロックを、探してみてくださいね。
こちら側は、写真のようにブロックを並べてみましょう。
反対側は、茶色の薄いブロックを土台に継ぎ足します。
その上から、グレーのブロックを並べてくださいね。
トラックの後ろを、作っていきましょう。
ブレーキランプをつけていきますよ。
黒いブロックで土台を補強したら、ベージュのブロックを土台に並べます。
黄色と赤のブロックは、写真のように並べてくださいね。
さてさて、ここからが大変ですよ。
コンクリートを流す部分を、作っていきます。
こちらの茶色いブロックを、探してみましょう。
まずは、薄いブロックを土台に、こちらの3つのブロックを並べますよ。
2段目を並べて、まずは置いておきましょう。
続いては、こちらの5つのブロックを探して…
写真のように、配置しました。
こちらのブロックも、準備してくださいね。
グレーのブロックは、写真のように配置しておきます。
黒いブロックで、ふたをするようにくっつけましょう。
続いては、こちらのパーツですよ。
茶色いブロックの部分に、可動パーツをくっつけます。
向きに注意してくださいね。
赤紫色のブロックは、黒いブロックにくっつけました。
グレーのブロックも、写真の箇所にくっつけてくださいね。
先ほど作った、茶色いブロックをグレーのブロックにくっつけました。
これで、コンクリートが流れる部分は完成です☆
ちょっと複雑な形でしたね^^;
最後は、タイヤをくっつけていきますよ。
こちらのパーツを準備して…
グレーのブロックは、写真の位置にくっつけてくださいね。
茶色いブロックは、タイヤパーツにくっつけました。
タイヤパーツをくっつけて、ミキサー車の完成です☆
お疲れさまでした!
今回、ドラム部分の色は虹色にしました。
しかし色違いで、自分だけのオリジナルを作るのも、オススメですよ。
ぜひ、自分だけのミキサー車を作ってみてくださいね!
黄色のアイデアボックススペシャルには、同じ大きさの色違いパーツがたくさんあります。
色違いを作れるのも、レゴの魅力ですね♪