エレカシ新春ライブ一曲目を考える。
絶賛6連勤中
今日を乗り越えれば明日は休み、耐えるぞーと思いつつ大晦日から年始2日まで3連勤なんだよなーとテンションが下がる。
しかしこの3日を乗り越えれば私には待っている。
エレファントカシマシ新春ライブ2025 in武道館!やっほーい(リアクションが古い)
2022年に初めて行った武道館ライブから早三年、あの頃はコロナがようやく下火になったのに年末から感染急上昇で行くのを家族に大反対されたものだ。もはや懐かしい。
「帰宅したら一週間は家族と顔を合わせないようにする」を条件に何とか許しをもらい、開催一週間前から毎日栄養ドリンクで体力と免疫力を鍛え消毒スプレー片手に行ったなあ。あれは辛かった。
その後2年新春ライブがないまま、バンドの活動も緩やかで(野音はあった)もっさん(vocal宮本さん)ソロ5周年終えたばかりだから来年新春はないよなーと諦めかけてたのにファンクラブからのメールで目が点に。
まさかのお正月開催発表!
これは何としてもいかねばと申し込み無事当選。
2025年の押し事一発目に相応しい始まりに私歓喜。
先日スマチケもダウンロードして席はまあ前回よりは一階降りたって感じで可もなく不可もなく。いいんだエレカシの歌と演奏はどこにいたって届くから。
で、前置きが長くなったけど、そんな思い入れのある新春ライブの一曲目は何だろうと毎日考えている(他に考える事はないのか)
会場が静まり返ってバンドメンバーがスタスタ出てきて最後にもっさんがお馴染みの黒スーツで登場…の後に彼らが最初に発する音が何か。イントロが入るのか?いきなり歌から始まるのか。その瞬間ファンも固唾で見守っているし、ものすごい緊張感が会場全体に張りめぐらせられる。そんな大事な一曲目が何かはファンには注目の的なのだ。
ちなみに2022年は「うつらうつら」だった。
その前の2019年(エレカシに嵌った年、映像で見た)は脱コミュニケーション(ここからwake upへの流れが最高)だって事を踏まえると、もしかすると今回は激し目な曲が来るかもしれない。
で考えてみた
「ハロー人生」
何となく年の始まりに気合いの入りそうな🎧だから。ぶち上がりそうだしね。
「クレッシェンドデミネンド」
私がエレカシで一番好きな曲、最近はやってないはずなので一度は聞きたい願望から、
「我が祈り」
イントロのカッコよさといい一曲目には相応しいじゃなかろうか。ただ、ベストバウトでライブ版聞いたけどCDの衝撃に及ばなかったからあれを演奏するってものすごい技術がいそう。
「東京の空」
いきなり10分強の曲から?いやいや東京のタマネギの下だからという事で。初見は置いてけぼり覚悟で。
「yes i do」か「no more cry」
やっぱ最新曲からよねー。今回はカップリングもやると思うから外せないが一曲目だとインパクトに欠けるか。
後は皆がぶっ飛びそうな「いきなり珍奇男?」とか、オールドファンしか知らなさそうな超マニアック曲とか、後は季節の曲もいいなあ。
「風」(しんみりしすぎか)「寒き夜」(泣いちゃうよ)「冬の夜」(私のお散歩ソング)とかね。
エレカシって曲がたくさんありすぎだし35年経っても初期のマニアックな曲を歌うから絞りきれない。こうなったらもうこれでいくか。
これで始まったら私大泣きします。
心の中で
「曙光」
2016年の新春ではストリングチームと共に歌ったという奇跡。今のもっさんの表現力で味わいたい。